1日500kw超えが実現、32円時代より利回りUP?

(カテゴリ: 未設定)

警察沙汰になった友人の発電所。
パネル価格が高いQセルズ、102kw超の申請を
カナディアンに変更し、更にパネル容量を3%弱アップの
105kw程の申請に変更。
(現在われわれの太陽光仲間の間では、
 高いだけで何のメリットもない
 Qセルズのパネルから他のパネルメーカーに
 すべて変更したうえで施工している)

この、警察沙汰発電所、
春先から稼働開始したが、先日1日の発電量が
500kwを超えた日があったとの事。

監視マニアが太陽光発電事業を始めたころ、
49.5kwのパワコンに対して
60kwくらいのパネルを設置するのが主流。

当時は1日350kw発電するかも?
と話題になっていたような記憶がある。

なお、発電所自体を比較すると、
32円時代は1発電所、土地などすべて入れて
2500万切るくらいの価格だった。

現在14円単価の場合は100kw以上のパネルで
価格は土地代全て込みで1500万程度。
(この価格でないと利回り10%が実現できないので)
ただし、こういった価格の14円案件は、
実際に稼働するのは半年以上後になると思う。

この辺りざっくり計算すると
32円と14円でも利回りはあまり変わらないどころか
逆に14円の方が利回りが良い。
(32円時代は割高国産パネル+高いコンクリート架台。
 これに加えフェンスは物は良いが高い、
 配管は埋め込みで見栄えは良いが現在の露出に比べると割高。
 また30度設置に拘って、土地利用効率も悪く
 パネル60kw設置で土地も350坪くらい必要で土地が割高)

以下ざっくり計算
32円×年間7万キロワット=224万円(発電所総額2300万)
14円×年間11万キロワット=154万円(発電所総額1500万)

なお、32円の発電所総額はノウハウがない時代に契約した時の
おおよその価格。
14円は経験を積んで、価格は安いが施工品質も問題ない業者での
おおよその価格。
(どちらもざっくりした価格)

むしろ1発電所あたりの費用が下がったため
複数カ所持ちやすくなり
収益が上がるのではないかと思う。
14円でもまだまだ土地を探すべきか?
(自分がやらない場合友人に懲戒すれば良いし)


太陽光発電ランキングへ
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
↑のランキングには、私が太陽光を始める際に参考にして、
現在は私の知り合いとなっている方が何名か情報発信をしておりますので
合わせて読んで頂けると良いかと思います。

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

コメントを残す