はじめまして。太陽光発電初心者です。
諸事情により土地付きの分譲物件の購入を検討していまして、いろいろなサイトを拝見しているのですが、
購入して運用を開始した後にかかる費用(いわゆる維持費)がどの程度かかるのか、いまひとつよく分かりません。
ざっと思いつくのは、
・設備の固定資産税
・土地の固定資産税
・保険(設備保証や売電保証など?)
・遠隔監視
・パワコン交換(10年に1回?)
・メンテナンス(設備点検など?)
なのですが、これらは大体いくらくらい見ておけばいいでしょうか?
また、これ以外に見積もっておくべき費用はありますでしょうか。
費用は状況次第というものは、考え方を教えていただければと思っています。
ちなみに、今検討しているのは、50kW程度の低圧システムです。
今後ますます売電価格が低下していくと、この維持費によっては、儲けがなくなってしまう可能性もあるのでは?
と思ってしまいます。
ぜひ、ご教授のほどお願いいたします。