なかばあきらめていた物が今日復活! 2014年3月18日 (カテゴリ: 太陽光発電の施工) ツイート 今月初めに、なかばあきらめていた太陽光の案件が、 今日復活しました。 250kw。 先月中旬に設備認定をすでに申請し、 何基かすでに申請が降りていました。 でも、諸問題により案件自体がふっとびそうになり、 ほとんど話がなくなっていましたが、 今日なんと復活。 その喜びをパートナーに早速伝えました。 これで電力申請が可能となりました。 残り時間はあと約2週間。 急いで電力と協議して、8月施工でやりたいと思います。 ありがとうございます。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 電力会社まわりと役所まわり 今日は、水曜日。会社はお休みですが、私は相変わらずです。 来年3月までの竣工の太陽光の設計、申請、相談のピークがきています。グリーン投資減税 記事を読む 電圧抑制の見回り 今日は、かなり天気がよかったので、太陽光の電圧上昇抑制の見回りをしてきました。 といっても、現在進行中の分譲太陽光「ソーラービレッジ三木Ⅰ」 記事を読む 奈良県天理市に太陽光の施工に来ています。 現在、奈良県天理市に太陽光の施工に来ています。 今年夏前頃にご相談を頂き、 今回ご縁 記事を読む 竣工前検査&増設太陽光(三木市周辺太陽光) 今日は、明日連系予定の兵庫県小野市の竣工前検査に行ってきました。 記事を読む 鳥取県米子市にてソーラーワールドの太陽光が無事送電されました。 今月1日~3日まで取り付け工事をさせて頂きました鳥取県米子市のソーラーワールドの太陽光が無事送電されました。 私は連系の時、決めていることが 記事を読む 折半屋根の施工 先日、折半屋根の施工について質問を受けたので、今回は折半屋根の太陽光の施工について書きます。 折半屋根施工には大体2通りあり、屋根自体に穴を 記事を読む パワコンの回路わけ 低圧中心の私は、いつもパワコンの回路わけは現場で考えます。 地面に座って、回路わけ。配置図見ながら、どうしようかなーと考えます。今日も、そ 記事を読む 死にました。せっかく資料作ったのにー。東北北3県 高圧の太陽光が大詰めを迎えています。 先月、中旬に岩手県にて高圧太陽光事前申請を出し、 記事を読む 鳥取県米子市で追尾型架台太陽光の設置① 鳥取県米子市で追尾型の太陽光の設置が始まりました。 追尾型は、架台を組みながら、パネルも同時に設置するため、同日にパネルも搬入させ 記事を読む 思ったより時間がかかり、その後激走。 昨日の事です。 淡路島の関西電力に15時頃に到着。6件ほど、太陽光の申請をしました。昨年も年度末はかなり待たされたので、待つのを覚悟で来 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す