工事用仮設電源ポール 2014年4月10日 (カテゴリ: 太陽光発電の施工) ツイート 太陽光を工事するに当たり、電気がどうしても必要になります。 以前、王子が私の現場に来たときに、ブログで紹介されましたが、 工事用ポールを建てます。 今回は、現場が多く仮設ポールの数が足りなくなったので、 新しいポールを使用しました。 通常、関西電力に申し込んで1週間ぐらいで、電源が確保 できますが、この現場はなんと3日で電源確保。 驚きました。 このポールは、太陽光工事終了後撤去されます。 そして、次の現場で再利用です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 工事が間に合っても、軽微変更を伴うなら、実はそろそろ3月連系は限界点? 毎日のように3月連系間に合いますか?とのお問い合わせを頂きます。 工事はまだ間に合います! 記事を読む 引き込み工事 三木市周辺太陽光 太陽光パネルの設置が終了すると、関西電力管内ではきんでんさんによるメーター及び引き込み工事があります。関西電力以外の電力会社さんだと、工事 記事を読む 申請も大詰め 今日は、電力申請の1日でした。加古川と淡路島に申請に行きました。 昨晩の事ですが、夕方から申請書を作り始め、やっとの思いで作った申請書。すべ 記事を読む 第3弾 母校の近くで太陽光(三木市周辺太陽光) 第3弾 母校の近くで太陽光。 兵庫県三木市志染町井上にて施工を開始します。 昨年末より私が通った学校近く 記事を読む 電力監視システム「エコめがね」入荷(三木市周辺太陽光) 電力量監視システム「エコめがね」が本日入荷しました。 エコめがねは業界NO,1シェアの電力量監視システムです。 パワコン毎の監視はできません 記事を読む ここはどこだーから始まった、予想外の展開。(三木市周辺太陽光) はじめに。今回のブログは、地権者さんの同意をもとに書いています。 昨日、太陽光の用地の確認をしたあと、 実は、もう一件太陽光の用地の境界の確 記事を読む ギザギザ施工(コンクリート縁石架台)三木市周辺太陽光 コンクリート縁石の架台で太陽光65kw分を現在施工しています。理由は。。。面積がないのと、土地の形が台形だからです。アルミ架台だと、どうして 記事を読む 鳥取県米子市で追尾型架台の太陽光を設置② 米子市で追尾型架台の太陽光を設置し始めて2日目。 柱および、駆動部のモーターをすべて設置しました。 &nbs 記事を読む まもなく売電29円の設備認定申請が終了します。 まもなく、29円での売電向け設備認定の申請の締切がきます。 期限は5月1日。 今回も5月1日までに申請し 記事を読む パワコンの回路わけ 低圧中心の私は、いつもパワコンの回路わけは現場で考えます。 地面に座って、回路わけ。配置図見ながら、どうしようかなーと考えます。今日も、そ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す