工事用仮設電源ポール 2014年4月10日 (カテゴリ: 太陽光発電の施工) ツイート 太陽光を工事するに当たり、電気がどうしても必要になります。 以前、王子が私の現場に来たときに、ブログで紹介されましたが、 工事用ポールを建てます。 今回は、現場が多く仮設ポールの数が足りなくなったので、 新しいポールを使用しました。 通常、関西電力に申し込んで1週間ぐらいで、電源が確保 できますが、この現場はなんと3日で電源確保。 驚きました。 このポールは、太陽光工事終了後撤去されます。 そして、次の現場で再利用です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 鳥取県境港市60kw太陽光件で空撮をしました。 先日、鳥取県境港市で施工させていただきました60kwの太陽光を 実は空撮してもらいました。 お友達の鳥取市のコアイチムラ 記事を読む 島根から岩手まで現場チェック 太陽光の旅 7月19日から21日まで現場チェックの旅に行ってきました。 おかげさまで、施工地域が全国区になり、あちこちに太陽光 記事を読む 電力会社まわりと役所まわり 今日は、水曜日。会社はお休みですが、私は相変わらずです。 来年3月までの竣工の太陽光の設計、申請、相談のピークがきています。グリーン投資減税 記事を読む 防草対策を意識する季節です(三木市周辺太陽光) 太陽がサンサンと照りつける季節。 発電もガンガンしていますが、 雑草もその分成長しています。 先日、連系を開始した案件 記事を読む 鳥取県境港市にてソーラーワールド社60kwの太陽光を設置しました。 鳥取県の地元のリフォーム店のお仕事で、ソーラーワールド社製太陽光60KWを設置しました。 今回は屋根上。 屋根は88の折 記事を読む 引き込み工事 三木市周辺太陽光 太陽光パネルの設置が終了すると、関西電力管内ではきんでんさんによるメーター及び引き込み工事があります。関西電力以外の電力会社さんだと、工事 記事を読む 仕事始めの前の準備運動 明日5日から始動します。 会社自体は6日からなのですが、 とりあえず、私は明日から電力会社さん、銀行とまわります。 明日が過密スケージ 記事を読む コンクリート縁石方式の架台の話と兵庫県三木市50kw低圧太陽光発電 最近ちょくちょく縁石式コンクリート架台を使用することがあります。メリットとしては、設置場所が限られているところに向いている。施工が簡単なので 記事を読む 仕事納めに突っ込みました。(三木市周辺太陽光) 世間は、今日仕事納めが多いようです。 私は。。。。。 たぶん31日。 仕事始めは5日頃(みんなと同じ) 記事を読む コンクリート基礎 私のこだわり施工は、まずコンクリート架台を採用することから始まります。 工法はスクリュー杭や単管などありますが、 できるだけコンクリート基礎 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す