除草のおっさん出動 2014年5月9日 (カテゴリ: 太陽光発電の施工) ツイート 天気がいい5月。 パネル設置日和より発電日和が続いています。 こんないい日和が続いているので、 3月に除草したのですが、とうとうあちらこちらで 草がはえてきました。 フェンスの際にも。。。 防草シートをしているところは生えていませんが、 それ以外は生えてきます。 そこで、とうとう出動しました。 除草のおっさん。 この後姿。 ただの田舎のおっさんです。 ちなみにこのおっさん。 私の父です。 おっさんというよりおじいさん。 今月62歳になりました。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 売電単価36円未稼働案件を稼働してみた。 新しいルールができ、 売電単価32,36円は、着工申込をださないと、21円に落ちることになりました。 そこで、うちが持っている未 記事を読む 申請も大詰め 今日は、電力申請の1日でした。加古川と淡路島に申請に行きました。 昨晩の事ですが、夕方から申請書を作り始め、やっとの思いで作った申請書。すべ 記事を読む 防草対策を意識する季節です(三木市周辺太陽光) 太陽がサンサンと照りつける季節。 発電もガンガンしていますが、 雑草もその分成長しています。 先日、連系を開始した案件 記事を読む だからコンクリート基礎を選ぶんです。(三木市周辺太陽光) 私が太陽光の野立ての架台の基礎をコンクリートにする理由。 それは、地中にどんなものが埋まっているかわからないからです。 木の根っこから産 記事を読む もしかしたらまだ間に合うかも?売電29円 5月末までに設備認定及び電力申請が終了していないと29円には間に合わないかもしれません。 となっていましたが、 先日、6月1日に電力会社 記事を読む ソーラービレッジ三木Ⅰ経過報告③ 先週の土曜日(23日)にソーラービレッジ三木Ⅰのパネル及び架台工事が完了しました。 この場所に来ていただくと、一度にいろんな商品を見 記事を読む 台風19号の備え(三木市周辺太陽光) 今夜20時ごろ台風19号がヒョウゴケンに再接近します。前回の11号に続き、今年2回目。 今朝は、台風対策の為各現場の巡回。 台風 記事を読む ここはどこだーから始まった、予想外の展開。(三木市周辺太陽光) はじめに。今回のブログは、地権者さんの同意をもとに書いています。 昨日、太陽光の用地の確認をしたあと、 実は、もう一件太陽光の用地の境界の確 記事を読む こんな小さなものが28年間 2月のPV EXPOの成果がこんな小さなものにもあります。 これは何かわかりにくいかと思います。 パネルの裏に挟み込んで、ケーブルを支持 記事を読む ここはどこだー。三木市周辺太陽光 今日は、会社自体が定休日。 みんなは休んでいますが、私は働きます。涙 普段、水曜日は出張か日々の残務処理。 今日は、太陽光用地の確認をしまし 記事を読む 2 Comments 澤口 2014年5月10日 SECRET: 0 PASS: はじめて書き込みしました。 記事読みましたよ! 私のブログも見に来てください! 次世代系統請負人 2014年5月10日 SECRET: 0 PASS: 62歳って、若いですよ♪ 還暦を過ぎたとは言え、まだまだ現役世代ですよ♪ 私は、生涯現役を貫きたいですけどね~♪ あれ? コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
SECRET: 0
PASS:
はじめて書き込みしました。
記事読みましたよ!
私のブログも見に来てください!
SECRET: 0
PASS:
62歳って、若いですよ♪
還暦を過ぎたとは言え、まだまだ現役世代ですよ♪
私は、生涯現役を貫きたいですけどね~♪
あれ?