電力会社との交渉 2014年9月18日 (カテゴリ: 太陽光発電の施工) ツイート 某電力会社さんの技術検討が遅いとよく聞きます。 先日のSMAの研修会でも、同じようなことを伺いました。 正直、対応は遅いのですが、その点をうまくつくと早く 技術検討結果も返ってきます。 昨日も、申請してから約3週間の案件を プッシュしました。 すると、来週にはある程度見通しがつくようです。 申請してOKがでる時間は、私にしたら当たり前なのですが、 某電力会社さん管内では、早いとのこと。 あとは、一人の担当者に毎回お願いすると、 早くなるのかもしれませんね。。。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 単相5.9kw 日立パワコンの実力は。。。 最近少しずつ採用している日立5.9kw単相パワコン。 発売したばかりで、まだまだ流通数は少ないですが、 さす 記事を読む 鳥取の分譲太陽光見てきました。 昨日、鳥取県倉吉市の分譲型太陽光の見学に行ってきました。 パネルはシャープ、パワコンは安川でした。 区画は20区画。販売額は1区画2000万 記事を読む 売電単価24円案件 鳥取県境港市の太陽光工事が始まりました (鳥取県太陽光) 売電単価24円時代に突入して、 4月そうそうに設備認定が受理され、電力会社に申請していました 鳥取県境港市の太陽光の造成工事が、 記事を読む 今ごろ売電額36円申請できちゃうんです。 今日、昨年度適用の売電額36円(税別)の太陽光を300kw分申請してきました。 50kw低圧6基分。合計300kwなわけなんですが、 当然、 記事を読む 折半屋根の施工 先日、折半屋根の施工について質問を受けたので、今回は折半屋根の太陽光の施工について書きます。 折半屋根施工には大体2通りあり、屋根自体に穴を 記事を読む 【想定外】こんなに早く高圧太陽光の申請ピークが来るとは。。。 以前のブログで、高圧太陽光の申請は11月までにはと書いていたのですが、 先日、国会で成立した、 電気事業者による再生可能エネルギ 記事を読む 大波スレートの屋根に太陽光を取り付けています① 今週の月曜日に大波スレートの屋根の塗装をし始め、その後、雨と当方の予定がつかず、今日2日目の工事に伺いました。 工事2日目で、屋根の塗装が 記事を読む 直接搬入できません(三木市周辺太陽光) 中国からの架台が入荷してきました。 神戸港から税関を通り入荷。 いつもならそのまま現場に搬入するのですが、 今回はそれができません。 記事を読む 中国電力管内連携作業 先日より、米子市に行っていました。 太陽光の設置工事をしていきました。 最近では、ブログ中心にご覧頂いて 記事を読む 松崎しげる製作中 昨日、兵庫県小野市の150kwを2人で施工中と書いたら、やっと増員となりそうです笑。 明日は、会社自体が定休日の為、私を除くほとんどの作業員 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す