折半屋根の太陽光竣工 三木市周辺太陽光 2014年6月19日 (カテゴリ: 太陽光発電の施工) ツイート 三木市内で施工中の容量15kwの太陽光 が竣工しました。 パネルはソーラーワールド。 パワコンは田淵電機です。 今回はパワコンは壁につけて、パネル~パワコンと電源の配線は隠蔽しました。 パネルは折半屋根にとりつけています。 途中メンテナンススペースを設けて、 将来のメンテナンスに備えました。 一番発電する季節です。 たくさん発電してくれることを期待します。 お問い合わせはこちら太陽光ならおまかせActyカナイ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 コンクリート基礎 私のこだわり施工は、まずコンクリート架台を採用することから始まります。 工法はスクリュー杭や単管などありますが、 できるだけコンクリート基礎 記事を読む 台風11号被害 10日、台風11号が兵庫県赤穂市に上陸しました。赤穂まで100kmぐらいにある我が三木市も、かなりの暴風雨。私の自宅の前はプール状態でした。 記事を読む 米子市太陽光574kw竣工前検査 昨日、今日と鳥取県米子市にて竣工前検査をしています。 パネル、パワコン、架台、キュービクル、その他電気設備など、 すべて 記事を読む 工事が間に合っても、軽微変更を伴うなら、実はそろそろ3月連系は限界点? ② 工事が間に合っても、軽微変更を伴うなら、実はそろそろ3月連系は限界点? の続きです。 どうやら、設備認定の 記事を読む 鳥取県米子市でソーラーワールドの太陽光を設置しました③ 鳥取県米子市でソーラーワールドの太陽光を設置しました① 鳥取県米子市でソーラーワールドの太陽光を設置しました② の続き。 中国電力管内で注 記事を読む フェンス完成 昨日、現在施工中の150kwの防犯フェンスが完成しました。 690坪の敷地にぐるっと防犯フェンスを囲みました。フェンスの高さは150c 記事を読む パネルが届くまでに先行配線(三木市周辺太陽光) 最近は、架台を組んだあとにパネル~パワコンの先行配線をすることが増えました。 理由 ①課題傾斜角度10°が多く、パネルを 記事を読む もぐらか? もぐらのように土を掘りまくってます。 理由は配管を埋めるため。100スケを埋設するので、配管に電線入線するのも、ひと仕事。電線重いで 記事を読む 太陽光現地調査の旅(三木市周辺太陽光?) 太陽光の現地調査の旅を継続中。 今日は、午前中赤穂市に行ってきました。高圧案件用の候補地へ。 立地は、私が今抱えている条件の中で、一番最高で 記事を読む 太陽光を空撮してもらいました。 お友達に先日、私が施工した150kwの案件を空撮してもらいました。 こんなヘリコブターみたいなものに、カメラがついています。 このカメ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す