昨日、SMAの20kwが25台入荷しました。
今回は、パワコンをセントラルパワコンを使用するのではなく、
小型パワコンを分散設置します。
近年では、この分散型が主流になりつつあり、
パワコンが故障しても、故障箇所だけパワコンを停止させ、
そのほかは稼働できます。
セントラルだと、全体が止まってしまいまので、
リスクを分散できます。
ただし、セントラルも5年ほどで故障する前に部品交換しているのが、
現状ですが。。。
メンテナンス費用も抑えることができるのが、分散型のいいところです。
![IMG_6842[1]](http://solar-club.jp/member/ganko/wp-content/uploads/sites/32/2015/09/IMG_68421-230x130.jpg)
1パレットに6台梱包されています。
これが4パレットとすこし。
1パレットで高級乗用車と同等価格。
運ぶ方も緊張します笑。
SMAのパワコンは変換効率が高く、また、パワコン
自体が使う電気が少ない。
特に、電気はほとんど使用していないので、
設置された方からいつも驚かれます。
コメントを残す