改名しました。 2014年7月11日 (カテゴリ: その他) ツイート 以前から、ご指摘いただいていたハンドルネーム。 ハビル太郎がわかりにくいというご指摘。 実は、このハビル太郎は我が家の犬のニックネームでした。 でも、わかりにくいと言われ続け。 とうとう先日、米子にて改名を決意しました。 ハビル太郎→頑固職人 名付け親はどこかの王子です。 名づけ親のサイトです。 そんなに頑固じゃないと思うのですが、 他人から見たらそうなのかもしれませんね。 とりあえず、名前負けしないように、こだわって 再生可能エネルギー拡大に邁進していきます。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 平成26年度設備認定の運用変更 4月1日以降の申請分より、設備認定の運用の変更がありました。 何個か変更があったのですが、一番私にとって影響あるのはこれでしょう。 分割案件 記事を読む 脱兵庫?? (三木市周辺太陽光) 今日の王子のブログから シンガポールしげる会のお知らせ 先日、19日からとご連絡させて頂いていた RECさ 記事を読む 大分県に自社太陽光発電所を建設します。 先日、大分県杵築市に行ってきました。 もちろん現場視察で。。。。 現在、集中的に九州の案件を調査しています。 記事を読む 風力発電先進地域? 鳥取県倉吉~米子の間にはたくさんの風力発電が設置されています。 大型風力発電は別として、小型風力発電は全量買い取りの対象です。20kw未 記事を読む 久しぶりの日曜日 久しぶりの日曜日。 といっても、日曜日は毎週普通に来ます。 私のお休みが大幅?に変更されることになりました。 現在、毎週水曜日と、第3 記事を読む 今月決算。今から間に合う?生産性向上設備促進税制で、太陽光。 弊社の決算は、2月。そう、今月なのです。 そこで、先日申請した生産性設備促進税制の特別償却を利用して、今からですが、 自社の太陽 記事を読む 知らぬ間にどんどん値上げ 電力会社の電気料金がうなぎのぼりに高騰しています。 東京電力にいったっては、沖縄電力を抜き、全国最高になってしまいました。原発事故後の値 記事を読む 九州電力管内、ついに出力制御のお知らせが来ました。 自社で、九州には大分に2箇所、宮崎に2箇所太陽光を所有しています。 先日、報道されていましたが、今日ついに「今秋の 記事を読む 金融機関の融資の地方格差 太陽光発電所の販売、施工において、 最近では個人が融資を受ける場合の 地方格差がはっきりしてきました。   記事を読む グリッドパリティ到達へ(三木市周辺太陽光) グリットパリティとは、再生可能エネルギーで発電コストが電力会社から調達するのと同等になる点の 事をいいます。 日本のNE 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す