地崩れ、排水対策@兵庫県三木市太陽光 2017年1月23日 (カテゴリ: 太陽光発電の施工) ツイート 現在施工中の兵庫県三木市の350kw高圧太陽光現場に確認にきました。 太陽光設置場所は、ほぼフラットですので、 対策は必要ないのですが、 南側の土手が、将来地崩れしないように、 現在植生シートを施工しています。 これをする事で、約半年後は芝生状の草が生えてきます。 さらに、一番北側も側溝を入れました。 こちらも排水対策を十分しておかないと、いけません。 高圧太陽光では、敷地が大きいですから、排水対策は考えておかないといけません。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 6月、7月と中国の瀋陽で工場視察と打ち合わせし、 頑固職人仕様の架台がまもなく出荷されてきます。 今回は太陽光発電ムラの 記事を読む 仕事納めに突っ込みました。(三木市周辺太陽光) 世間は、今日仕事納めが多いようです。 私は。。。。。 たぶん31日。 仕事始めは5日頃(みんなと同じ) 記事を読む 電力監視システムと兵庫県三木市50kw低圧太陽光設備 東京出張の時、電力監視システムを勉強しました。うちは、NTTスマイルエナジーのえこめがねを使っています。 なぜなら、お客様も見やすい画面にな 記事を読む こんな事もあるんです。。。太陽光メンテナンス 太陽光発電の関係の仕事をしていますと、 いろいろ出てきます笑。 そんな中で先日のお話し。 記事を読む あと、7ヶ月しかありません。 4月に入ったところですが、あと7ヶ月しかありません。 何が?となりますが、 高圧 記事を読む SMAパワコンを一括設定@米子 先日、米子市で販売施工した574kwの太陽光には、 ドイツのSMAパワコンが25台設置されています。 SMAといえば、言 記事を読む 関西電力管内でも高圧太陽光は一律の力率設定が始まりそうです。 6月30日に向けて連日の高圧太陽光の申請をしています。 毎日のようにきていますから、さすがに顔を覚えていただきました笑。 記事を読む 太陽光を設置する前に 近々、大波スレートの屋根に太陽光を設置します。設置するにあたり、20年間屋根に太陽光を設置するわけですので、設置後は屋根をさわりにくくなるわ 記事を読む 注文頂きましたけど、えらいこっちゃ。三木市周辺太陽光 ずーと前から言われていた方より、ご依頼いただきました。 構想すること数ヶ月。 というか、ほったらかしする 記事を読む 太陽光発電所向け造成工事(三木市周辺太陽光) 現在、太陽光発電所向けの造成工事が集中しています。 低圧から高圧までいろいろなパターンです。 低圧のある 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す