地崩れ、排水対策@兵庫県三木市太陽光 2017年1月23日 (カテゴリ: 太陽光発電の施工) ツイート 現在施工中の兵庫県三木市の350kw高圧太陽光現場に確認にきました。 太陽光設置場所は、ほぼフラットですので、 対策は必要ないのですが、 南側の土手が、将来地崩れしないように、 現在植生シートを施工しています。 これをする事で、約半年後は芝生状の草が生えてきます。 さらに、一番北側も側溝を入れました。 こちらも排水対策を十分しておかないと、いけません。 高圧太陽光では、敷地が大きいですから、排水対策は考えておかないといけません。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 山陰地方の太陽光。。。 8月がまもなく終了しますね。 あっという間に8月も最終週に突入します。 私は今、鳥取県米 記事を読む 除草のおっさん出動 天気がいい5月。 パネル設置日和より発電日和が続いています。 こんないい日和が続いているので、 3月に除草したのですが、とうとうあちらこちら 記事を読む やるぞ追尾型太陽光。農地転用もなれてきました 。 農地転用もなれてきました。 といっても、実際に1から誰の力もかりずに、 自分で農地転用の申請し、転用済み 記事を読む 高圧太陽光用の土地探し(三木市周辺太陽光) 連日、高圧太陽光の土地を探しています。 不動産関係、地元の地主さん、お客さんと あらゆるネットワークを駆使しています。 図面では候補地は出て 記事を読む 求む土地情報 時々、不動産会社さんからブログをご覧いただき直接太陽光用地をご紹介していただけることがあります。ただ、面積がかなり小さいことが多く、200坪 記事を読む 試験成績書 試験成績書。これを聞いて、学校の通信簿みたいなものではありません。 時々ですが、電力会社から動作確認試験のお願いたるものが来ます。なんの動作 記事を読む 当分続く100kw越え案件 昨日の太陽光の工事のあとかたづけをした後、次の現場に行きました。 今日は、工事用の電源工事を行いました。 こちらの現場は150kw。すべて 記事を読む 低圧太陽光に突っ走った3月。 今日、おかげさまをもちまして、弊社は閉店しました。いや、違います。私の気持ちが、今日は閉店しました。 魔の31日が無事終了し、今日はどっと気 記事を読む 太陽光向きの土地をご紹介します(三木市周辺太陽光) 太陽光向けの土地をご紹介します! 私自身、不動産の資格はありませんので、地元不動産会社さんと協力して140坪~3000坪までの太陽光用候補地 記事を読む 大波スレートの屋根に太陽光を取り付けています② 昨日の続きです。 まずは、昨日画像をとり忘れていた屋根に穴を開けたところです。 屋根の裏側から撮ったのですが、よくわかりません。 です 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す