工事用仮設電源ポール 2014年4月10日 (カテゴリ: 太陽光発電の施工) ツイート 太陽光を工事するに当たり、電気がどうしても必要になります。 以前、王子が私の現場に来たときに、ブログで紹介されましたが、 工事用ポールを建てます。 今回は、現場が多く仮設ポールの数が足りなくなったので、 新しいポールを使用しました。 通常、関西電力に申し込んで1週間ぐらいで、電源が確保 できますが、この現場はなんと3日で電源確保。 驚きました。 このポールは、太陽光工事終了後撤去されます。 そして、次の現場で再利用です。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 新電力契約のお手伝いを開始します。 先日、ブログに書きました新電力契約。 当社の発電所は契約をしましたが、 ブログを書いた後のお問い合わせが多い為、 契約お手伝いを開始します。 記事を読む 今ごろ売電額36円申請できちゃうんです。 今日、昨年度適用の売電額36円(税別)の太陽光を300kw分申請してきました。 50kw低圧6基分。合計300kwなわけなんですが、 当然、 記事を読む 売電単価24円案件 鳥取県境港市の太陽光工事が始まりました (鳥取県太陽光) 売電単価24円時代に突入して、 4月そうそうに設備認定が受理され、電力会社に申請していました 鳥取県境港市の太陽光の造成工事が、 記事を読む 記録的な大雪 2月7日の夜から8日にかけて、私が住んでいる三木市でも近年にない雪が積もりました。8日の出社さえ、ノーマルタイヤの車では本当に出勤できるのか 記事を読む 岩手県奥州市で太陽光の販売施工をしてきました。 7月末にかけて、岩手県奥州市で太陽光の販売・施工をしてきました。 積雪が1mを超える地域ですので、傾斜角度は30度 記事を読む めちゃ軽い!フジプレアム製超軽量太陽光パネルを設置しました。(三木市周辺太陽光) 三木市別所町S様邸にて、 フジプレアム製 超軽量太陽光パネル「希」を設置しました。 まず、どうしてこの商品を採用したかと言いますと、 記事を読む パワコンの回路わけ 低圧中心の私は、いつもパワコンの回路わけは現場で考えます。 地面に座って、回路わけ。配置図見ながら、どうしようかなーと考えます。今日も、そ 記事を読む ギザギザ施工(コンクリート縁石架台)三木市周辺太陽光 コンクリート縁石の架台で太陽光65kw分を現在施工しています。理由は。。。面積がないのと、土地の形が台形だからです。アルミ架台だと、どうして 記事を読む 今年最後の 昨日、今年最後の現地調査に行ってきました。 と、いっても申請をしたのが平成29年12月ですので、 平成29年 記事を読む 大波スレートの屋根に太陽光を取り付けました③ 先日より、取り付け工事をさせて頂いています、ソーラーワールドの太陽光が今日発電を開始しました。昨日、防水と架台がほとんど出来ていましたので、 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す