施工準備(三木市周辺太陽光) 2014年11月10日 (カテゴリ: 太陽光発電の施工) ツイート 12月より施工開始する120kwの施工準備を開始しました。 最大の準備はこれ この倉庫が南側の一等地にあります。 これを撤去か移設ということになりました。 結局、 柱の腐食もひどく、移設するよりは新しくしたほうがいいということになり、 新しく設置。 太陽光の為に、新しくしても十分もとがとれてしまいます。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 PV EXPO2014@大阪 9/3よりインテックス大阪で開催されているPV EXPOに来ています。(現在滞在中) 去年に引き続き、約2倍の大きさに規模を拡大して開催 記事を読む 建柱してパワコンの設置 三木市周辺太陽光 コンクリート架台にて設置した場合、パワコンを設置する場所をつくる必要があります。今回は9.9kwのパワコンを5台設置します。 アルミ 記事を読む 6月、7月と中国の瀋陽で工場視察と打ち合わせし、 頑固職人仕様の架台がまもなく出荷されてきます。 今回は太陽光発電ムラの 記事を読む 鳥取県米子市追尾型太陽光の現場確認に行ってきました。 本日、施工中の鳥取県米子市の追尾型太陽光の 現場確認に行ってきました。 土地の造成はすでに終了しています。 記事を読む 分電盤と電力量監視システム「エコめがね」(三木市周辺太陽光) 今年2月に送電しました太陽光に、追加で電力量監視システムエコめがねを取り付けました。 野立て太陽光ですので、当然ネット環境がありません。 ド 記事を読む 最強パワコンSMAの研修(三木市周辺太陽光) 9月11~12日にかけて、ドイツのSMA社のパワコンの研修を受けてきました。 日本メーカーが設置不可な場所にも、設置できる最強パワコンです。 記事を読む 電力監視システムと兵庫県三木市50kw低圧太陽光設備 東京出張の時、電力監視システムを勉強しました。うちは、NTTスマイルエナジーのえこめがねを使っています。 なぜなら、お客様も見やすい画面にな 記事を読む コンクリート縁石方式の架台の話と兵庫県三木市50kw低圧太陽光発電 最近ちょくちょく縁石式コンクリート架台を使用することがあります。メリットとしては、設置場所が限られているところに向いている。施工が簡単なので 記事を読む 続。太陽光の見回り。 5月末に竣工した150kwの太陽光の見回りをしてきました。雑草の対策も必要ですので、前回出動した自称除草屋のおっさん連れて行きました。あんま 記事を読む ひと足さきに、兵庫の架台チームが架台施工完了 まだ、米子滞在中です。 明日で、米子を離れることができそうですが、 同時進行しています、神戸の案件の 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す