施工準備(三木市周辺太陽光) 2014年11月10日 (カテゴリ: 太陽光発電の施工) ツイート 12月より施工開始する120kwの施工準備を開始しました。 最大の準備はこれ この倉庫が南側の一等地にあります。 これを撤去か移設ということになりました。 結局、 柱の腐食もひどく、移設するよりは新しくしたほうがいいということになり、 新しく設置。 太陽光の為に、新しくしても十分もとがとれてしまいます。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 砂利敷き防草シートの効力 この時期、天気が大変よく発電日和。 それに比例し草もどんどん伸びてきます。 先日、FB仲間さんが防草シートの上に 砂利を敷いて施工した結果、 記事を読む 工事用仮設電源ポール 太陽光を工事するに当たり、電気がどうしても必要になります。 以前、王子が私の現場に来たときに、ブログで紹介されましたが、 工事用ポールを建て 記事を読む 建柱してパワコンの設置 三木市周辺太陽光 コンクリート架台にて設置した場合、パワコンを設置する場所をつくる必要があります。今回は9.9kwのパワコンを5台設置します。 アルミ 記事を読む お客様同士の架け橋 太陽光の商売をしているといろんな情報をもらいます。 その中で、最近は土地情報と契約成立しなかった案件。 また、用地を買いたい人、借りたい人の 記事を読む 松崎しげる製作中 昨日、兵庫県小野市の150kwを2人で施工中と書いたら、やっと増員となりそうです笑。 明日は、会社自体が定休日の為、私を除くほとんどの作業員 記事を読む ここはどこだーから始まった、予想外の展開。(三木市周辺太陽光) はじめに。今回のブログは、地権者さんの同意をもとに書いています。 昨日、太陽光の用地の確認をしたあと、 実は、もう一件太陽光の用地の境界の確 記事を読む 設備認定の軽微変更が変わる? 太陽王子のブログにも書かれていますが、 太陽王子のブログ 設備認定の軽微変更の手続きが変わるという噂が 記事を読む 除草のおっさん出動 天気がいい5月。 パネル設置日和より発電日和が続いています。 こんないい日和が続いているので、 3月に除草したのですが、とうとうあちらこちら 記事を読む 電力会社まわりと役所まわり 今日は、水曜日。会社はお休みですが、私は相変わらずです。 来年3月までの竣工の太陽光の設計、申請、相談のピークがきています。グリーン投資減税 記事を読む 【想定外】こんなに早く高圧太陽光の申請ピークが来るとは。。。 以前のブログで、高圧太陽光の申請は11月までにはと書いていたのですが、 先日、国会で成立した、 電気事業者による再生可能エネルギ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す