カテゴリー: 太陽光業界
新しいルールができ、
売電単価32,36円は、着工申込をださないと、21円に落ちることになりました。
そこで、うちが持っている未稼働案件36円を、
1/29に関西電力に着工申込書を提出。
&nbs
...(⇒記事を読む)
先日、4月に融資相談をしていた兵庫県の太陽光の案件の回答が返ってきました。
結論からいうと融資OK。
客観的に見て、融資できる方だと思ってい
...(⇒記事を読む)
売電単価18円の設計をしていているうちに、
気づいてきたことがあった。
もう、FIT(固定買取制度)いらないんじゃない??
正直、電力会社から買う電気より、自分で
...(⇒記事を読む)
生産性向上設備促進税制が終了し、
次の太陽光の特別償却の税制と期待されていた、
経営力向上計画での申請は、
申請業種を指定していました。
太陽光は建設業とも電気業ともとらえれますが、
...(⇒記事を読む)
先日より発電事業者に改正FITの案内のはがきが
届くようになってきました。
2月15日に大阪では説明会があったのですが、
そこでは、詳細は後日が連発され、
...(⇒記事を読む)
9月もあと1週間で終了します。
最近では、早くも来年度の売電単価のお話しをチラホラ聞くようになってきました。
一番多いのは、来年度はいくらになりますか?というお尋ね。
...(⇒記事を読む)
続々とメールが来ます。
といっても、JPEAから。
分割疑いで、申請不備で差し戻されてくるのです。
こんな感じでメールの山。
これ、
...(⇒記事を読む)
明日から、太陽光関連では日本で一番大きいと言われている展示会
PV EXPOが開催されます。
今回も東京ビックサイトで2日から4日まで開催され、
&nbs
...(⇒記事を読む)
設備認定の認定時間が、12月になって長期化し、
現場は大混乱中です。
12/14に設備認定の認可が12月分より長期化しますと一方的に
掲載され、12/1以降のすべての申請が止まったに等しい状態です。
...(⇒記事を読む)
先日、アメリカのテスラ社が蓄電池の販売開始を発表しました。
テスラ社といえば、電気自動車メーカー。
その自動車で培った電池技術を活かし、蓄電池業界に殴り込みです。
そ
...(⇒記事を読む)
執筆:頑固職人
兵庫県にて低圧太陽光から高圧太陽光まで、販売施工をしています。
今では、兵庫県のみではなく、岩手県から大分県までをカバー。
業界にいるからこそわかる情報を発信していきます。
WEBサイト:
http://www.actykanai.com
最近のコメント