鳥取県米子市追尾型太陽光2基目がまもなく稼働します。 2017年3月24日 (カテゴリ: 太陽光発電の施工) 施工中の米子市の追尾型太陽光の2基目がまもなく稼働します。 連系日は今月27日。 固定式より3割高く発電すると言われる追尾型架台。 今年の冬は、知ってのごとく鳥取県全域で大雪が降り、 ...(⇒記事を読む)
設備認定間に合わなかった方必見!まだ間に合います売電単価24円。 2017年1月24日 (カテゴリ: 太陽光発電の施工) 1月20日をもって、経済産業省に申請する設備認定は締め切られました。 新規の申請。 申請済みの変更。 この2つは4月まで全く申請できなくなりました。。。 & ...(⇒記事を読む)
地崩れ、排水対策@兵庫県三木市太陽光 2017年1月23日 (カテゴリ: 太陽光発電の施工) 現在施工中の兵庫県三木市の350kw高圧太陽光現場に確認にきました。 太陽光設置場所は、ほぼフラットですので、 対策は必要ないのですが、 南側の土手が、将来地崩れしないように、 現在植生シートを施工してい ...(⇒記事を読む)
最大積雪1.5m?島根県奥出雲町にて太陽光を施工しました 2016年10月24日 (カテゴリ: 太陽光発電の施工) 10月21から23日まで3日間、島根県仁多郡奥出雲町にて、 太陽光を施工しました。 今回は、パネルはRECのツインピーク275w。 パワコンは日立の単相5.9kw ...(⇒記事を読む)
単相5.9kw 日立パワコンの実力は。。。 2016年9月21日 (カテゴリ: 太陽光発電の施工) 最近少しずつ採用している日立5.9kw単相パワコン。 発売したばかりで、まだまだ流通数は少ないですが、 さすが後発。 周りのライバルの状況を見て、発売した感満載で ...(⇒記事を読む)
鳥取県米子市で追尾型架台の太陽光を設置② 2016年9月3日 (カテゴリ: 分譲型太陽光発電, 太陽光発電の施工) 米子市で追尾型架台の太陽光を設置し始めて2日目。 柱および、駆動部のモーターをすべて設置しました。 今日は、追尾するパネルを設置します。 パネ ...(⇒記事を読む)
鳥取県米子市で追尾型架台太陽光の設置① 2016年8月28日 (カテゴリ: 太陽光発電の施工) 鳥取県米子市で追尾型の太陽光の設置が始まりました。 追尾型は、架台を組みながら、パネルも同時に設置するため、同日にパネルも搬入させます。 そして、事前にコンクリート基礎工事を行っていましたので、その基礎に柱を ...(⇒記事を読む)
山陰地方の太陽光。。。 2016年8月27日 (カテゴリ: 太陽光発電の施工) 8月がまもなく終了しますね。 あっという間に8月も最終週に突入します。 私は今、鳥取県米子市にいます。 昨日は、島根県、境港市、米子市と3現場 ...(⇒記事を読む)
こんな事もあるんです。。。太陽光メンテナンス 2016年8月24日 (カテゴリ: メンテナンス, 太陽光発電の施工) 太陽光発電の関係の仕事をしていますと、 いろいろ出てきます笑。 そんな中で先日のお話し。 昨年度設置した高圧の太陽光発電所より アラート ...(⇒記事を読む)
岩手県奥州市で太陽光の販売施工をしてきました。 2016年8月1日 (カテゴリ: 太陽光発電の施工) 7月末にかけて、岩手県奥州市で太陽光の販売・施工をしてきました。 積雪が1mを超える地域ですので、傾斜角度は30度。 また、架台の最低高さが1mです。 今回は、国 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント