最近は、架台を組んだあとにパネル~パワコンの先行配線をすることが増えました。
理由
①課題傾斜角度10°が多く、パネルを設置後しゃがんでするよりは、立って
したほうが楽。
&n
...(⇒記事を読む)
最近、海外との交流が増えました。
といっても、英語もなにもできないのですが。。。
それでも、今回は太陽光発電ムラのオリジナル架台の改良と
中国の再
...(⇒記事を読む)
今月(細かいことを言えば29日)で売電価格29円の申請が終了しました。
これで6月末までに電力会社との連系契約ができれば、29円が確定されますが、
何かの手違い
...(⇒記事を読む)
昨日、久しぶりに空撮しました。
今何かと話題のドローン。
前回の空撮の動画はこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=2xZnvT
...(⇒記事を読む)
関西電力管内では、23kwを超える太陽光はCTメーターになります。
CTおよびメーターは関西電力が用意してくれるのですが、
この納期がもうぐちゃぐちゃです。
4月竣工したものが、
...(⇒記事を読む)
最近マイブームのSMAのパワコン。
今年に入り、ちょくちょく使うようになりました。
なぜSMAのパワコンを使用するかというと、
1、高品質、故障が少ない。
...(⇒記事を読む)
第3弾 母校の近くで太陽光。
兵庫県三木市志染町井上にて施工を開始します。
昨年末より私が通った学校近くで太陽光を施工しているシリーズ。
今回は小
...(⇒記事を読む)
太陽がサンサンと照りつける季節。
発電もガンガンしていますが、
雑草もその分成長しています。
先日、連系を開始した案件に防草シートを
施工することになりました。
...(⇒記事を読む)
昨日より、テレビ番組の収録のため上京しています。
太陽光発電ムラの一員として。千葉テレビの収録に参加しました。
番組名は「東国原英夫のそのまんまでは通しません」
...(⇒記事を読む)
中国からの架台が入荷してきました。
神戸港から税関を通り入荷。
いつもならそのまま現場に搬入するのですが、
今回はそれができません。
現場から近いところでメーカーからのトラック
...(⇒記事を読む)
執筆:頑固職人
兵庫県にて低圧太陽光から高圧太陽光まで、販売施工をしています。
今では、兵庫県のみではなく、岩手県から大分県までをカバー。
業界にいるからこそわかる情報を発信していきます。
WEBサイト:
http://www.actykanai.com
最近のコメント