太陽光発電ムラ懇親会 しげる会 に参加すると発電所オーナーになれる理由

さて、今回のセミナーと懇親会で改めて感じたことがあります。

それは人に会うことの重要性です。

2019-06-23 11.37.37

(この写真に写っている人だけで合計4M超えそうな太陽光オーナーたち)

2000万円近い金額の投資事業。

みなさんはどうやって情報を入手しますか?

 

・ネットで

・業者に聞いた情報を自分で整理して

・本を読んで

 

こんなパターンがあるでしょうか?

なんですが、この3つのルートはそれぞれ難点があります。

 

<ネットで情報を仕入れる場合>

ネットの情報はそれが正しい情報なのかを自分で判断しないといけないということです。

書き手のレベルによっては間違った情報が載っていることがあるのがネットの怖いところ。

むしろインチキ業者がインチキ情報を書くことは日常茶飯事です。

キラキラ系の記事やスピリチュアル系の記事を科学の目線で読むとそれがよくわかると思います。

 

例に出すと悪いですが普通に考えて育乳ブラでおっぱいはでっかくならないはずです。

 

つまりネットで情報を調べる場合は「誰が書いた情報なのか」ということを見なければいけませんし、それが正しい情報なのかは自分で判断する必要があるのです。

 

<業者に情報を聞いた場合>

ここも基本は同じです。

業者が言った内容を自分で判断する必要があります。

業者は当然売り手ですから利益が欲しいわけです。

買い手と売り手は立場が逆なわけですから同じ価値の情報が出てくるとは限りません。

 

 

<本を読む>

本当はこれが一番お勧めと言いたいところなんですが、スピード勝負の太陽光。

ぶっちゃけ事業を学ぶのにふさわしい本は出ていません。

残念です。

 

というわけで、実は盲点なのがオーナー同士の交流会に参加すること

これです。

これが一番おすすめです。

オーナーの話を生で聴くこと。

これをするだけで大部分のトラブルを避けることができるのではないでしょうか。

 

割高な契約、過剰評価されたシミュレーションなどは発電ムラ懇親会「しげる会」に参加してしっかり情報を入手すれば防ぐことができます。

 

太陽光発電ムラ市場

ってゆーかしげる会って何?

発電ムラの懇親会の名前は「しげる会」といいます。

 

これは代表の谷口さんの名前がしげるだから・・・ではありません(苦笑)

 

しげる ⇨ 繁栄の意味

しげる ⇨ ルーン文字のSをSIGEL(しげる)と読むんですが、これがズバリ電気のシンボル雷マーク ⚡︎なんです。

 

というわけで電気の力でみなさんで繁栄し、日本を豊かにしていく会です。

これからも開催していきますのでみなさんよろしくお願いします。

 

************* お知らせ *****************

6月22日 神戸で発電ムラ融資セミナーを実施します!

>> 太陽光発電ムラ 融資セミナー申し込みフォーム

>> 年収300万サラリーマンでも2年で5基できた 今から増やす太陽光発電セミナー

わたくし借金大好きhamasakiさんも講師を務めます!

一般社団法人太陽光発電事業者連盟(ASPEn)の登録はこちらから

銀行員から「浜崎さんの計画書をください」と言われた太陽光の計画書が付いてくる動画はこちら

題名:サラリーマン流の融資の通し方 ベンチャー3年目の社員が2年で6000万円の融資を通した事例紹介

講師 : 私

太陽光発電ムラ仲間募集中!

facebookグループ「再エネでエネルギー自給率200%を目指す太陽光発電ムラ」仲間募集中です!

facebookグループ「風力発電ムラ」立ち上げました

太陽光発電ムラ 投資研究所開設しました!

太陽光発電所の値付けお手伝いいたします

【セカンダリ物件】太陽光発電所の値付け・販売行います

残期間、売電量、終了までの事業計画、融資適格性、そして相場を評価して値付け・販売をお手伝いいたします。

【FIT法無料対応!】みなし認定申請&看板設置無料の年次点検

改正FIT法対応が無料になる年次点検セットです。

「融資獲得サービス実施中!」

低圧向け スカイプ相談&資料雛形提供サービス

高圧向け 成功報酬型融資獲得サービス

【太陽光発電ムラセミナー動画】

◼︎豪雪地帯で年商の4倍の融資を獲得した元銀行マンの交渉術

◼︎実際の火災例から学ぶ太陽光発電所のリスクとその回避方法

◼︎既存案件の認定取り消しも! 知らないと恐ろしい改正FIT法の落とし穴

3本セットはこちら

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

コメントを残す





次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>