月別: 2014年10月
10/21(火)に以前から興味津々だったつくば市のソーラーカルチャー株式会社様のソラカルシステムを見学させていただくために現地へ行って参ります!
ありがたいことにYouTubeにも映像がアップされており、おおおよそ
...(⇒記事を読む)
今日、仕事で伺った某電力会社の敷地内に『伝えよう 明日に未来に 美しい綺麗な地球』としっかり書かれていました!しっかりと有言実行していただくためには原発は要らんですね。口先だけでなくしっかりと未来の為に綺麗な地球のま
...(⇒記事を読む)
このブログにたどり着く前にとっくにお目にかかっているとは思うのだが太陽光発電ムラという団体がある。太陽光発電ムラとは太陽光発電所をひとつでも増やそうという意思のある人の集まりであり脱原発や再生可能エネ
...(⇒記事を読む)
こ、こんなことってあるの?的な話ですが。3号基のすぐ隣の農地が競売に出ていました!まさかまさかの展開です。
前々から売りには出ていましたのでずっと欲しいなーと思ってはいましたがかなりお高い事をおっし
...(⇒記事を読む)
2号基の道向かいに3号基が有ります。元々同一の土地でしたが昔の改良計画で道路に横断され分割になってしまいました。
道路を挟んでいるため同一の発電所には出来ませんので3号基として小規模で作りました。2号基と5メートル
...(⇒記事を読む)
MY太陽光発電所2号基の発電量やトラブル等について書いていきます。
スペックはソーラーフロンティアSF160-S×228枚=36.48kw
パワーコンディショナー はオムロンのKP55m×4、KP44m×3で35
...(⇒記事を読む)
MY太陽光発電所のスペックや月々の実績やトラブルについて書きます。
スペックはシャープND-160を48枚使用、パワーコンディショナーは4.0kwと3.5kwで公称7.5kw(パネル容量7.68kw
...(⇒記事を読む)
いよいよパネルの取り付けです。一段目を真っ直ぐに設置出来れば後は並べるだけなので一段目は気合い入れて取り付けましょう。
上出来、上出来(^.^)
&nb
...(⇒記事を読む)
架台の組み立てに進みます。この部材はあらかじめ工場で組まれて納入されますので開いてポンで簡単に出来ます。
これは横材のジョイント部分の補強材でドリルビスを打ち取り付けます。
...(⇒記事を読む)
10月9日(木)川内原発の地元説明会が行われたようですね。(>_<)
私は詳しい原理や詳細はわかりませんが原発が危ない事はわかります。
『いくらやっても絶対に安全とは言えません』だってさ。アホかいな。
...(⇒記事を読む)
執筆:nexus
日本のド真ん中、岐阜県中津川市より太陽光発電推進電磁波を出していきます。
太陽光発電ムラでは東海支部長をさせていただいております。
このブログでは日々の施工における良い事例、悪い事例等も踏まえ色々な事を書けたらと思います。
普段は住宅用太陽光発電の販売、施工や産業用太陽光発電のスクリュー杭~パネル等の施工を個人様、法人様問わず請負い低圧を中心に全国を飛び回っております。
最近では個人の方がご自身で申請、設計、仕入れをされた案件のスクリュー杭打設やパネル設置が多くなって参りました。
買い取り価格は下がれどまだまだ行けますとあちこちから聞こえています。
御興味が有れば問い合わせ下さいませ。
最近のコメント