そるねおです。
千葉県我孫子市で太陽光発電所を自主管理しています。
太陽光発電所の自主管理・メンテナンスの中で
「防草シート」についてご紹介しています。
防草シートの種類について続きを書いていきます。
2)透水性、水処理性
透水性については一区切りにして水処理性についてです。
水処理性とは雨などが降った際に、水分がシートによってどのように処理されるかを示す指標と説明しました。
透水性が高い場合は水分は地面に浸透するので防草シートに水処理性は関係ないのでは?と思うかもしれません。
それも1つの考え方だと思います。
水を防草シート内にはなるべく残すことなく速やかに地面に吸収させ、防草シートはなるべく乾いた状態を維持する。
一方で防草シート内にも水を蓄積させておくという考え方もあります。
透水性がありながらも防草シートにある程度の厚さを持たせることで急激な雨に対してそのまま地面に浸透させることなくバッファ層としての役目を持たせるというものです。豪雨の際に地面に水が浸透しすぎることによる土砂の流出や地面の軟化を軽減することが期待できます。
次回に続きます。
コメントを残す