地崩れ、排水対策@兵庫県三木市太陽光 2017年1月23日 (カテゴリ: 太陽光発電の施工) ツイート 現在施工中の兵庫県三木市の350kw高圧太陽光現場に確認にきました。 太陽光設置場所は、ほぼフラットですので、 対策は必要ないのですが、 南側の土手が、将来地崩れしないように、 現在植生シートを施工しています。 これをする事で、約半年後は芝生状の草が生えてきます。 さらに、一番北側も側溝を入れました。 こちらも排水対策を十分しておかないと、いけません。 高圧太陽光では、敷地が大きいですから、排水対策は考えておかないといけません。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 続。太陽光の見回り。 5月末に竣工した150kwの太陽光の見回りをしてきました。雑草の対策も必要ですので、前回出動した自称除草屋のおっさん連れて行きました。あんま 記事を読む 太陽光向きの土地をご紹介します(三木市周辺太陽光) 太陽光向けの土地をご紹介します! 私自身、不動産の資格はありませんので、地元不動産会社さんと協力して140坪~3000坪までの太陽光用候補地 記事を読む 防草対策を意識する季節です(三木市周辺太陽光) 太陽がサンサンと照りつける季節。 発電もガンガンしていますが、 雑草もその分成長しています。 先日、連系を開始した案件 記事を読む 売電単価24円案件 鳥取県境港市の太陽光工事が始まりました (鳥取県太陽光) 売電単価24円時代に突入して、 4月そうそうに設備認定が受理され、電力会社に申請していました 鳥取県境港市の太陽光の造成工事が、 記事を読む この数週間の作業は命がけ この数週間の作業は、命がけです。 平気で30度を超え、35度、36度と。。。 夏のいいところは、朝早くか 記事を読む 配線作業 太陽光は電気を作る設備。当然、パネルなども使用しますが、電線で各設備をつないでいきます。今回、150kwで使用する電線です。 左2巻は50 記事を読む パワコンの納期がぐちゃぐちゃ。 2月からパワコンの納期が不安定です。 (パワコンとは、太陽光パネルでできた電気を、一般コンセントでも使用できるように、電気を変換する機械のこ 記事を読む 父の指導と背中(米子編) 7/1より取り付け工事をしていましたソーラーワールドの太陽光ですが、無事本日7/3午前中工事が終了しました。 その件は後日で、今回はその中で 記事を読む パワコン用架台 東京で開催したPV JAPANを見に行っている間に、 パワコンの架台ができていました。 (PV JAPANのレポ2は後日書きます) 自 記事を読む ぐるぐるまわる (三木市周辺太陽光) 三木市周辺をぐるぐる回っています。今日は、三田市→神戸市→西脇市→加東市→三木市→三田市 ほとんどを太陽光向けの土地探しなのですが、なかなか 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す