【番外編②】世界最大の太陽光の展示会 インターソーラーin ミュンヘンに行ってきました。 2014年6月16日 (カテゴリ: その他) 世界最大の太陽光の展示会 インターソーラーinミュンヘンに行ってきました番外編① の続きです。 ドイツまで来てソーラーワールドの工場を見学した次の日に、今度はアウディの車工場の見学に行きました。 これも、ソーラーワールド ...(⇒記事を読む)
引き込み工事 三木市周辺太陽光 2014年6月15日 (カテゴリ: 太陽光発電の施工) 太陽光パネルの設置が終了すると、関西電力管内ではきんでんさんによるメーター及び引き込み工事があります。関西電力以外の電力会社さんだと、工事認定してもらうと、引き込み工事が可能になり、メーターは工事免許があれば設置可能で ...(⇒記事を読む)
世界最大の太陽光の展示会インターソーラーinミュンヘンに行ってきました。番外編① 2014年6月12日 (カテゴリ: その他) ドイツのミュンヘンに太陽光の勉強をしにいったついでに、少し観光しました。 昨年11月に、ソーラーワールドの工場見学した時は、勉強みっちりで、観光がほとんどできませんでした。 今回は、1日だけフル自由時間が取れたので、ドイ ...(⇒記事を読む)
最終回 世界最高峰!ドイツソーラーワールドの工場見学に行ってきました③ 2014年6月11日 (カテゴリ: 太陽光勉強会) 世界最高峰!ドイツソーラーワールドの工場見学に行ってきました① 世界最高峰! ドイツソーラーワールドの工場見学に行ってきました② の続きです。 2つの工場を見学した後、 検査、研究機関であるsolorworld inno ...(⇒記事を読む)
世界最高峰!ドイツソーラーワールドの工場を見学してきました② 2014年6月10日 (カテゴリ: 太陽光勉強会) セル工場を見学したあと、今度はパネルの組立工場を見学しました。 昨日のブログの工場で作られたセルは、この工場に運ばれて、パネルとなります。 この工場では、セルどおしを半田付けし、EVAシート、バックシートガラスを用いて ...(⇒記事を読む)
世界最先端!ドイツのソーラーワールドの工場を見学してきました。① 2014年6月8日 (カテゴリ: 太陽光勉強会) インターソーラーを見学した次の日、 フライングベルグにあるソーラーワールド工場を見学してきました。 見学は昨年11月に続き2回目。 今回は、日帰りということで、 前回は3工場と1研究機関でしたが、 2工場と1研究機関とな ...(⇒記事を読む)
最終回 世界最大の太陽光展示会インターソーラーin ミュンヘンに行ってきました。 2014年6月8日 (カテゴリ: 太陽光勉強会) インターソーラーには、日本にないものが多々ありました。例えば、レインボーセル以前に話は聞いたことがありましたが、実物は初めて見ました。 これは迷彩柄、他にも3種類ほどありました。このセルを集めて作ったパネル。 レ ...(⇒記事を読む)
世界最大の太陽光の展示会 インターソーラーinミュンヘンに行ってきました③ 2014年6月7日 (カテゴリ: 太陽光勉強会) インターソーラーの見所は、今までみたことない技術が見れると、勝手に頭を膨らませてドイツまで来ました。 ③でご紹介したソーラーワールドブースを後にした私達は、次に高圧洗浄で日本でも有名なKARCHERに引っかかり、高圧洗浄 ...(⇒記事を読む)
世界最大の太陽光の展示会 インターソーラー in ミュンヘンに行ってきました② 2014年6月6日 (カテゴリ: 太陽光勉強会) 今回の旅の最大の目的。インターソーラーを見ること。この計画はすでに2月には太陽王子、ピッピさんと約束し、途中、私の個人的理由があり、行けるかどうか?わからなくなりましたが、なんとか目的を果たすことができました。 事前に、 ...(⇒記事を読む)
世界最大の太陽光の展示会 インターソーラー inミュンヘン① 2014年6月5日 (カテゴリ: 太陽光勉強会) 世界最大の太陽光の展示会 「インターソーラー」を見に、ドイツミュンヘンに来ました。 最大の目的は、固定買取制度(FIT)終了が見えてきた現況の日本と、終了した今のドイツを見比べて、日本での参考にしようと思ったこと。 新し ...(⇒記事を読む)
最近のコメント