電力会社との交渉 2014年9月18日 (カテゴリ: 太陽光発電の施工) ツイート 某電力会社さんの技術検討が遅いとよく聞きます。 先日のSMAの研修会でも、同じようなことを伺いました。 正直、対応は遅いのですが、その点をうまくつくと早く 技術検討結果も返ってきます。 昨日も、申請してから約3週間の案件を プッシュしました。 すると、来週にはある程度見通しがつくようです。 申請してOKがでる時間は、私にしたら当たり前なのですが、 某電力会社さん管内では、早いとのこと。 あとは、一人の担当者に毎回お願いすると、 早くなるのかもしれませんね。。。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 パネル配置の設計 パネルを配置設計する場合、私はCADを使いません。 配置のやり方は2通り。 1、シュミレーションソフトを使う。2、手書きする。 特に、土地の 記事を読む 高圧太陽光用の土地探し(三木市周辺太陽光) 連日、高圧太陽光の土地を探しています。 不動産関係、地元の地主さん、お客さんと あらゆるネットワークを駆使しています。 図面では候補地は出て 記事を読む 折半屋根の現場調査 折半屋根に太陽光を載せるべく現場調査を行いました。 屋根は88の折半でした。先日ブログで書いた剣先ボルトにとめる金具で施工をしようと考えて 記事を読む 電力の差 昨日と今日、鳥取に出張に行ってきました。 案件は太陽光です。 鳥取で施工をしたことが過去にあるのですが、 そのときはパネルのみ。 中国 記事を読む 鳥取ー兵庫 2現場同時施工中。 先日の勉強会の続きをブログで書こうと 思っていたのですが、それは次回にします。 現在、鳥取県米子市に滞在中です。 もち 記事を読む 鳥取県境港市60kw太陽光件で空撮をしました。 先日、鳥取県境港市で施工させていただきました60kwの太陽光を 実は空撮してもらいました。 お友達の鳥取市のコアイチムラ 記事を読む 今ごろ売電額36円申請できちゃうんです。 今日、昨年度適用の売電額36円(税別)の太陽光を300kw分申請してきました。 50kw低圧6基分。合計300kwなわけなんですが、 当然、 記事を読む 最後通告のとき 今日、2月中に申請した設備認定がすべておりました。 明日と31日の2日間で電力をまわり、すべての申請を完了する予定です。 それとは別に、3月 記事を読む 鳥取県米子市で追尾型架台の太陽光を設置② 米子市で追尾型架台の太陽光を設置し始めて2日目。 柱および、駆動部のモーターをすべて設置しました。 &nbs 記事を読む 第3弾 母校の近くで太陽光(三木市周辺太陽光) 第3弾 母校の近くで太陽光。 兵庫県三木市志染町井上にて施工を開始します。 昨年末より私が通った学校近く 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す