電力会社との交渉 2014年9月18日 (カテゴリ: 太陽光発電の施工) ツイート 某電力会社さんの技術検討が遅いとよく聞きます。 先日のSMAの研修会でも、同じようなことを伺いました。 正直、対応は遅いのですが、その点をうまくつくと早く 技術検討結果も返ってきます。 昨日も、申請してから約3週間の案件を プッシュしました。 すると、来週にはある程度見通しがつくようです。 申請してOKがでる時間は、私にしたら当たり前なのですが、 某電力会社さん管内では、早いとのこと。 あとは、一人の担当者に毎回お願いすると、 早くなるのかもしれませんね。。。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ケミカルな時 太陽光の架台をコンクリートに固定するには、アンカーを使用します。今回はそのお話。やり方は2通り。 コンクリート基礎を作るときにアンカーを一緒 記事を読む 工事用仮設電源ポール 太陽光を工事するに当たり、電気がどうしても必要になります。 以前、王子が私の現場に来たときに、ブログで紹介されましたが、 工事用ポールを建て 記事を読む 土地を探しています。貸してください。売ってください。三木市周辺太陽光。 そろそろ、来年3月に向けての動きが出て来ました。 今期で一応終わる一括償却。本音は延長してほしいのですが、延長なるかはわかりません。 今月に 記事を読む ここはどこだー。三木市周辺太陽光 今日は、会社自体が定休日。 みんなは休んでいますが、私は働きます。涙 普段、水曜日は出張か日々の残務処理。 今日は、太陽光用地の確認をしまし 記事を読む 三相SMAパワコン9,9kw 10kwが使えなくなりました(三木市周辺太陽光) 最近マイブームのSMAのパワコン。 今年に入り、ちょくちょく使うようになりました。 なぜSMAのパワ 記事を読む 逆過積載は不利なお話 売電単価18円時代に突入がもう目前の今日。 18円の設計を高圧、低圧とも真っ最中です。 その中で、過積載という言葉が独り 記事を読む 中国電力管内連携作業 先日より、米子市に行っていました。 太陽光の設置工事をしていきました。 最近では、ブログ中心にご覧頂いて 記事を読む パワコンの回路わけ 低圧中心の私は、いつもパワコンの回路わけは現場で考えます。 地面に座って、回路わけ。配置図見ながら、どうしようかなーと考えます。今日も、そ 記事を読む 電力会社まわりと役所まわり 今日は、水曜日。会社はお休みですが、私は相変わらずです。 来年3月までの竣工の太陽光の設計、申請、相談のピークがきています。グリーン投資減税 記事を読む 電力監視システムと兵庫県三木市50kw低圧太陽光設備 東京出張の時、電力監視システムを勉強しました。うちは、NTTスマイルエナジーのえこめがねを使っています。 なぜなら、お客様も見やすい画面にな 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す