なかばあきらめていた物が今日復活! 2014年3月18日 (カテゴリ: 太陽光発電の施工) ツイート 今月初めに、なかばあきらめていた太陽光の案件が、 今日復活しました。 250kw。 先月中旬に設備認定をすでに申請し、 何基かすでに申請が降りていました。 でも、諸問題により案件自体がふっとびそうになり、 ほとんど話がなくなっていましたが、 今日なんと復活。 その喜びをパートナーに早速伝えました。 これで電力申請が可能となりました。 残り時間はあと約2週間。 急いで電力と協議して、8月施工でやりたいと思います。 ありがとうございます。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 鳥取県米子市追尾型太陽光の現場確認に行ってきました。 本日、施工中の鳥取県米子市の追尾型太陽光の 現場確認に行ってきました。 土地の造成はすでに終了しています。 記事を読む 最強パワコンSMAの研修(三木市周辺太陽光) 9月11~12日にかけて、ドイツのSMA社のパワコンの研修を受けてきました。 日本メーカーが設置不可な場所にも、設置できる最強パワコンです。 記事を読む 太陽光を施工するのと雨水処理@三木市周辺太陽光 私自身、野立ての太陽光を施工することが多いのですが、 施工するにあたり、 候補地選定→造 記事を読む ついに明日東北電力も再エネ買取保留へ。 先日から報道されている東北電力が、再生エネルギー買取契約を中断する検討に入ったとなっていましたが、ついに明日東北電力管内全域で、中断する 記事を読む パワコンの納期がぐちゃぐちゃ。 2月からパワコンの納期が不安定です。 (パワコンとは、太陽光パネルでできた電気を、一般コンセントでも使用できるように、電気を変換する機械のこ 記事を読む 雨にも負けず、風にも負けず?でも私は米子にいます。 兵庫県三木市は、歴史的な悪天候を記録し、 雨が今月15日間で13日降っている状況です。 発電も悪いのです 記事を読む 太陽光発電の設置場所 太陽光発電に向く広くて安い土地は、今の日本で見つけるのはだんだん難しくなってきました。都会より当然地方の田舎の方が、土地がたくさんあります。 記事を読む 久しぶりに太陽光の施工をアップ(三木市周辺太陽光) ブログを書くのがとびとびになっています。 現在、施工現場を複数抱えていますので、 私は施工管理をしながら 記事を読む 電力会社との交渉 某電力会社さんの技術検討が遅いとよく聞きます。 先日のSMAの研修会でも、同じようなことを伺いました。 正直、対応は遅いのですが、その点 記事を読む 最後通告のとき 今日、2月中に申請した設備認定がすべておりました。 明日と31日の2日間で電力をまわり、すべての申請を完了する予定です。 それとは別に、3月 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す