カテゴリー: 太陽光発電の施工
毎日1件、関西電力に高圧太陽光の事前相談を入れています。
パターンは2つ。
①現場確認をしたその足で、近くに営業所があるなら、 そのまま関西電力に行き、その場で相談。②現場確認したあと、会社又は自宅からメールで事前相談依
...(⇒記事を読む)
太陽光の現地調査の旅を継続中。
今日は、午前中赤穂市に行ってきました。高圧案件用の候補地へ。
立地は、私が今抱えている条件の中で、一番最高でした。
価格、大きさも希望通り。
早速、関西電力の相生営業所にその足で事前協
...(⇒記事を読む)
9/3よりインテックス大阪で開催されているPV EXPOに来ています。(現在滞在中)
去年に引き続き、約2倍の大きさに規模を拡大して開催されています。
PV EXPOは私たちEPCにとっては、施工展が同時開催されてい
...(⇒記事を読む)
50kw低圧の太陽光を設置する場合、電線の太さが100スケという、太さを使用します。
当然、電線は地中の配管の中を通すのですが、この電線が重い。
50mで約180キロあります。
その電線を細い管の中に入れて引っ張るのです
...(⇒記事を読む)
今日は、史跡めぐりをしてきました。我が町三木市は現在大河ドラマでも放映されましたが、秀吉の史跡がいっぱい存在します。
現在、検討中の太陽光用地の周りにも史跡があり、
近くにあの竹中半兵衛の墓も存在します。
そう、竹中
...(⇒記事を読む)
連日、高圧太陽光の土地を探しています。
不動産関係、地元の地主さん、お客さんと
あらゆるネットワークを駆使しています。
図面では候補地は出てくるのですが、実際は全然向かなかったり、
現地に行ってみないとわかりません。
ネ
...(⇒記事を読む)
先日、ブログに書きました新電力契約。
当社の発電所は契約をしましたが、
ブログを書いた後のお問い合わせが多い為、
契約お手伝いを開始します。
今回は、お試しとして私が施工していない
太陽光でも受付いたします。
概要
...(⇒記事を読む)
今日は、水曜日。会社はお休みですが、私は相変わらずです。
来年3月までの竣工の太陽光の設計、申請、相談のピークがきています。グリーン投資減税ねらい。
私は、出張で昨日より米子入りし、
今日は朝から中国電力に太陽光の申請に
...(⇒記事を読む)
先週の土曜日(23日)にソーラービレッジ三木Ⅰのパネル及び架台工事が完了しました。
この場所に来ていただくと、一度にいろんな商品を見て
比較していただけます。
同一敷地内にソーラーワールドのパネル588枚。
多結
...(⇒記事を読む)
はじめに。今回のブログは、地権者さんの同意をもとに書いています。
昨日、太陽光の用地の確認をしたあと、
実は、もう一件太陽光の用地の境界の確認。
10月工事着工にあたり、用地のご近所さんにご挨拶と
境界の確認をお願いする
...(⇒記事を読む)
執筆:頑固職人
兵庫県にて低圧太陽光から高圧太陽光まで、販売施工をしています。
今では、兵庫県のみではなく、岩手県から大分県までをカバー。
業界にいるからこそわかる情報を発信していきます。
WEBサイト:
http://www.actykanai.com
最近のコメント