関西電力が原発を停止してから、1日10億の赤字を出している。こんな記事が出ていました。1年で3650億の赤字?どうして倒産しないのだろう?というのが正直な感想。
昨年春に値上げした現行の料金は、大
...(⇒記事を読む)
今日から、三木市内でパネル63枚15kwの太陽光設置の工事が始まりました。パネルはもちろんソーラーワールド。
今日は、金具の取り付けと配線をしました。まず、折半屋根の剣先ボルトを確認します。
つぎに
...(⇒記事を読む)
本日、兵庫県小野市で施工していました、野立て太陽光150kwが設置が完工しました。
今回は、パネルはソーラーワールド。パワコンは田淵電機。となりました。
架台は、コンクリート
...(⇒記事を読む)
太陽光を住宅に設置するにあたり、まず、容量が10kw以上か未満かで契約が異なります。今回は10kw未満のお話。
10kw未満ですと、売電の契約は、余剰電力契約になります。余剰電力契約とは、太陽光が作
...(⇒記事を読む)
10日ぶりに新しい拠点に行ってきました。かなり1Fの店舗は出来上がってきました。
量販店のエディオンらしくなってきました。今まではエディオン三木東店として営業してきましたが、新店舗に移転後はエデ
...(⇒記事を読む)
試験成績書。これを聞いて、学校の通信簿みたいなものではありません。
時々ですが、電力会社から動作確認試験のお願いたるものが来ます。なんの動作確認かというとパワコンの動作確認です。
(特に、ちかくに古い
...(⇒記事を読む)
4月に閣議決定されたエネルギー基本計画。内容は、原発は重要なベース電源としている。
しかし、国民に募ったパグリックコメントの9割以上が脱原発。との意見が出ているのに、まったく反映されていなかった。
...(⇒記事を読む)
パネルを配置設計する場合、私はCADを使いません。
配置のやり方は2通り。
1、シュミレーションソフトを使う。2、手書きする。
特に、土地の形が歪なときは、複数の架台を使用するので、先に手書きしてしま
...(⇒記事を読む)
コンクリート架台にて設置した場合、パワコンを設置する場所をつくる必要があります。今回は9.9kwのパワコンを5台設置します。
アルミ架台だと架台のどこかに設置したらいいのですが、コンクリート架
...(⇒記事を読む)
コンクリート縁石の架台で太陽光65kw分を現在施工しています。理由は。。。面積がないのと、土地の形が台形だからです。アルミ架台だと、どうしても長方形に組まざるをえません。ですから、形が悪い土地だと、デ
...(⇒記事を読む)
執筆:頑固職人
兵庫県にて低圧太陽光から高圧太陽光まで、販売施工をしています。
今では、兵庫県のみではなく、岩手県から大分県までをカバー。
業界にいるからこそわかる情報を発信していきます。
WEBサイト:
http://www.actykanai.com
最近のコメント