ソーラーエッジからDMが届きました リパワリングの提案 太陽光発電 2020年10月8日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 兵庫第2発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう) ツイート 先日ソーラーエッジからリパワリングの DMが届きました。 どうやら、FIT初期の低圧発電所にターゲットを 絞って送ってきているようです。 パワコンがくたばってきたら検討しますが、 今のところは・・・。です。 性能は非常に魅力的で興味あるのですが、 海外メーカーのサービス体制が気になる ところです。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 プレミアム電力買取 「みえるーぷ」設置編 兵庫第2発電所 その1 今回は、兵庫第2発電所の設置工事です。 気を取り直して、今回はオムロン単相3線200V 5.5kw仕様パワコンへのみえるーぷ設置工事で 記事を読む Amazonのニセメールにご用心 そんなこと知ってる! という方もいらっしゃるとは思いますが、 注意喚起ということで。 先般、太陽光関連の物品をAmazon 記事を読む 所有者不明土地を再エネに活用できるかも。懸念点も多そう・・・ 今朝の日経新聞の記事です。 具体的な内容が分からないので、どのような運用が 可能なのか全くわかりませんが、所有者不明の土地を 20年の 記事を読む 淡路の大仏さん解体進む 以前、大仏さんの解体についてアップしました。 淡路島の大仏さん 最近、太陽光発電所のメンテナンス時に、前を通過したところ 記事を読む 「自分でシリーズ」トイレの換気扇修理しました (電気つながりということで・・・) 今回も太陽光発電とは関係ありません。 電気工事つながりということでご容赦ください。 家のトイレの換気扇が轟音を上げるようにな 記事を読む LEAF TO HOME 壊れる・・・その5 補足 LEAF TO HOME 新製品出ます(1機種は出ました)! LEAF TO HOME 新製品出ます 最近話題になってきた卒FIT。 それに対応するV2Hが発売されました。 (1モデルは発売済 記事を読む プレミアム電力買取 「みえるーぷ」設置編 兵庫第4、5発電所 その1 今回から設置工事の一部始終をご報告します。 本音のところ、良くも悪くも、ループ社の取付説明書は、ざっくり記載されているので、思った通り 記事を読む ソーラーエッジのシミュレーションと提案 その2 太陽光発電 (写真はソーラーエッジ簡易シミュレーション) メールで今回の件を送信したところ、早速連絡が来て、 正確なシミュレーションをするの 記事を読む 家の芝生が何だか変。 太陽光発電所グランドカバー実験用・・・ 8月の長雨の影響で庭の芝生が病気になってしまっています。 いわゆる「象のあしあと」「犬のあしあと」と言われている やつですね。 記事を読む 税務署の法定監査4 (太陽光発電の法人は税務署からの調査が多い!?) 要求されていたを30分程チェックを受けた後、何点か指摘を受けました。 ・工事請負契約がされていない案件があるが「契約書があるのでは?」 記事を読む 4 Comments kozo 2020年10月9日 YUKIさん コメントありがとうございます。 リパワリングするような発電所がまだないのでしばらくはお世話になることもないと思っているのですが、小さな発電所でも効果出ないかなあと考えています。ただもっと先の話なので、その時に外資系PCSメーカーが日本で活動しているか不明ですが・・・。 yuki2822 2020年10月8日 ソーラーエッジをたくさん採用している知人曰く、メーカー補償は充実しているらしいです。 私もリパワリングで、採用はしてみたいのですが、 私の場合、高単価プラントは、現パワコンの容量上、あまり使えるところが無いのが残念です。 (10kw×5台のうち1台パネルを10kw未満とか、40kwとか30kwとか19.9kwとか、50kwを意識していないプラントばかり、、) kozo 2020年10月8日 メンテ技士さん コメントありがとうございます。 そうなんです。そこが一番心配です。 今は大丈夫ですが、5年10年後、どうなっているかが分からないので不安ですね。 メンテ技士 2020年10月8日 kozo様 確かに興味深い話ではあるんですがね、補償がどうなるか?が気になるんです。 今は販売店さんの補償があると思います。 手を入れる事によってそれが外れる様な気がしております。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
kozo 2020年10月9日 YUKIさん コメントありがとうございます。 リパワリングするような発電所がまだないのでしばらくはお世話になることもないと思っているのですが、小さな発電所でも効果出ないかなあと考えています。ただもっと先の話なので、その時に外資系PCSメーカーが日本で活動しているか不明ですが・・・。
yuki2822 2020年10月8日 ソーラーエッジをたくさん採用している知人曰く、メーカー補償は充実しているらしいです。 私もリパワリングで、採用はしてみたいのですが、 私の場合、高単価プラントは、現パワコンの容量上、あまり使えるところが無いのが残念です。 (10kw×5台のうち1台パネルを10kw未満とか、40kwとか30kwとか19.9kwとか、50kwを意識していないプラントばかり、、)
メンテ技士 2020年10月8日 kozo様 確かに興味深い話ではあるんですがね、補償がどうなるか?が気になるんです。 今は販売店さんの補償があると思います。 手を入れる事によってそれが外れる様な気がしております。
YUKIさん
コメントありがとうございます。
リパワリングするような発電所がまだないのでしばらくはお世話になることもないと思っているのですが、小さな発電所でも効果出ないかなあと考えています。ただもっと先の話なので、その時に外資系PCSメーカーが日本で活動しているか不明ですが・・・。
ソーラーエッジをたくさん採用している知人曰く、メーカー補償は充実しているらしいです。
私もリパワリングで、採用はしてみたいのですが、
私の場合、高単価プラントは、現パワコンの容量上、あまり使えるところが無いのが残念です。
(10kw×5台のうち1台パネルを10kw未満とか、40kwとか30kwとか19.9kwとか、50kwを意識していないプラントばかり、、)
メンテ技士さん
コメントありがとうございます。
そうなんです。そこが一番心配です。
今は大丈夫ですが、5年10年後、どうなっているかが分からないので不安ですね。
kozo様
確かに興味深い話ではあるんですがね、補償がどうなるか?が気になるんです。
今は販売店さんの補償があると思います。
手を入れる事によってそれが外れる様な気がしております。