「先端設備等導入計画」で太陽光発電の固定資産税ゼロに! 適用する自治体(市町村)がだんだん明らかに。その2 2018年5月26日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 補助金 減税) ツイート 適用する自治体(市町村)ですが、まだ決めていない自治体も あるようですが、取り急ぎ地元 兵庫県のリストを入手 しましたのでアップします。 ほとんどの自治体で積極的に導入していくようで、 今後、自社で太陽光発電所を設置予定の市町村もゼロを 表明しており、嬉しい限りです。 新規の低圧発電所を設置すると、現在の1/3減税制度を適用してもざっくり、 1年目 16万円 2年目 15万円 3年目 14万円 程度を納税していますので、これが「ゼロ」になるのはメリット大です。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電 「低圧発電所用」の「出力抑制対応パワコン」はあるの? 今までも、規模の大きな発電所には、出力抑制ルールが一部適用 されていましたが、今年4月からは低圧の発電所でもルールが適用 されます。 記事を読む 竹軍団の襲撃を返り討ち! その3 1か月経過 竹・笹 除草剤 クロレート 報告が遅くなりましたが、クロレートを散布してから1か月が経過しましたので、 画像をアップします。 ほぼ駆除できている感じです 記事を読む 九州エリア 出力制御機能付きパワコン未設置の発電所に対してFIT価格を強制解除? 関西エリアは?(その2) 九州エリアはいよいよ待ったなしの様相ですが、 当社発電所のある関西エリアはどうでしょうか? 原則、低圧では九州のようなことは 記事を読む メルセデスメンツ 新型Aクラス 太陽光 SMA ドイツ TVCMもやっているので、ご存じの方も多いとは 思いますが、Aクラスの新型車が発売されました。 とはいえ実物もまだほとんど日本に入っ 記事を読む 兵庫第七発電所 通信途絶・・・ その3 こんな奥まったところにまで巣が。 いよいよ蟻退治です。 蟻さんには申し訳ないのですが、 プラボックスから退去してもらいます。 声かけて出て行ってくれるならいいのですが、 記事を読む 不動産投資 太陽光発電事業のリスク分散 ほぼ、太陽光発電事業しかしていない当社。 第三者から見れば、相当偏った事業をして いるように見えるでしょう。 偶然にも 記事を読む またもや悪の根源にされそうになった太陽光発電・・・ 熱海市の土石流 太陽光発電施設からの雨水の流れ(出所:静岡県) 最近は何かと悪者扱いされる太陽光発電。 何事にも功罪はあるので、「悪いことは一つ 記事を読む 太陽光発電 事業認定待ち 改正FIT法に救いの電話! 明日から売電可能になります。 4月1日に申請した事業認定が下りないため、 「地方税法第72条の4」の修正ができず、 売電できないまま3か月が経過しようとしてい 記事を読む 日本は患者も死者も少ないのにコロナで医療崩壊寸前・・・。 なぜ? 世界各国・地域の累計感染者数・死亡者数 毎日ニュースを見ていると、コロナによる医療崩壊、 緊急事態宣言発動等 記事を読む 太陽光発電 ついにセカンダリー取引完了しました 兵庫第7発電所 ① 太陽王子! 2月にご相談したセカンダリー案件、取引完了しました! 改正FIT法の影響で予定よりも随分時間かかりました 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す