【急速充電器情報】 兵庫県庁 分かりにくい看板・・・ 2019年11月5日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう, 電気自動車 日産リーフ, V2H LEAF TO HOME) ツイート ここの充電器は相当前から設置されています。 私がリーフを購入した2011年頃には既にあったような気が します。 5年程前にもらったパンフの表紙は、この充電施設です。 車の色がインパクトありすぎて、充電設備に目がいきませんが・・・。 充電方法はいたって普通ですが、看板が分かりにくい。 間違わないようにしてください。 この看板だと、茶色いビルの裏側に充電設備があると 思ってしまったのは、私だけでしょうか・・・。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 【兵庫県南部気象情報】本日(1/15)は朝から想定外の雪。太陽光の発電は? ここ兵庫県南部も、めったにないような雪が降っています。 天気予報ではこれほど雪は降らないと言っていたのですが・・・。 と 記事を読む またもや悪の根源にされそうになった太陽光発電・・・ 熱海市の土石流 太陽光発電施設からの雨水の流れ(出所:静岡県) 最近は何かと悪者扱いされる太陽光発電。 何事にも功罪はあるので、「悪いことは一つ 記事を読む ソーラーシェアリング 太陽光発電 太陽光発電も好きですが、植物も好きです。 過去にも太陽光に関係ない植物の話題も、 太陽光ムラブログであることを無視して アップ 記事を読む なんともついていない今回の除草 携帯編 太陽光発電 ついてない時は、ついていないことが続きます。 何とか除草剤散布を1時間かけて終了し、 片づけの準備をしていました。 1件電 記事を読む 遠隔監視用ルーターの新しい試み その1 太陽光発電 デルタの遠隔監視装置のように最初からルーターが 内蔵されている機器なら関係ないのですが、 ルーターを自分で準備する必要のある遠隔監視 記事を読む 太陽光発電 パネル1枚にパワコン1台!? パワーコンディショナー(略してパワコン)は、一般的には、 一定数のパネルをまとめて接続するものしかないと思っていました。 記事を読む 太陽光発電 フェンス、標識の再確認を! 資源エネルギー庁が注意喚起文書を公表 Hamasakiさんもすでにアップされていますが、 改正FIT法施行以降、頻繁に言われていた件です。 発電設備に義務付けられている標 記事を読む 遠隔監視装置通信途絶・・・ その2 みえるーぷ トラブル発生当日はすでに17時を経過していましたので、 取り急ぎメールを送信しておきました。 翌日も休日でしたので、週明けに返信がき 記事を読む 太陽光発電 いよいよ雑草帝国の襲来の季節です いつも悩みの種である雑草。 野立ての発電所はともかく、当社発電所では一部、コンクリート基礎を使った 発電所を所有しています。 施工が簡 記事を読む 鳥獣被害の一助になるか??? ガーデンバリア 太陽光発電 発電所のイノシシ君については何回か アップしてきました。 イノシシの気持ち1 イノシシの気持ち2 メンテ技士さんのリ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す