ソーラーエッジのシミュレーションと提案 その2 太陽光発電 2020年11月2日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 遠隔監視) ツイート (写真はソーラーエッジ簡易シミュレーション) メールで今回の件を送信したところ、早速連絡が来て、 正確なシミュレーションをするので、シートに詳細を 記載して返信して欲しいとのこと。 採用するモジュールや設置場所、比較するパワコンの 機種などを連絡しました。 本社(イスラエル)で計算させるので、2週間程度 欲しいとのことでしたので、気長に待つことにします。 続く ソーラーエッジのシミュレーション « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 中華製大丈夫かな・・・ 太陽光発電 大丈夫か中華製・・・ 当社発電所の中華製モジュール、パワコン、架台は、 今のところ問題等は発生していません。 一方、おみやげで 記事を読む 「LCOE」って何? 太陽光発電に関するワードだそうで・・・ LCOE お恥ずかしながら、このワード初めて聞きました。 業界の方々には常識ワードなのでしょうか? 太陽光のメルマガが届い 記事を読む 固定資産税額の金額が間違っていました その2 ・・・役所でも間違えることがあります 先端設備導入計画 太陽光発電 顧問税理士事務所からは、当日中に連絡がありました。 速攻で市役所に確認してくれました。 結論としては 「先端設備導入分の免 記事を読む 標識購入しました 太陽光発電 改正FIT法 改正FIT法の施行により、既存の発電所も3月迄に 標識を設置する必要があります。 ちょうど決算月だったので、まとめて購入しました。 記事を読む 【追記】兵庫第8発電所の三相パワコン故障 ファン全台数無償交換! 先般、サニックスが修理してくれたことはアップ済ですが、追加事項です。 1,故障ファンだけでなく、5台のパワコンファン全数の取り 記事を読む 兵庫第七発電所 通信途絶・・・ その2 (注意:やや気持ち悪い画像ありです) 良く見てみると、小さい黒いものが動いています。 最近、老眼が進行していて、一瞬、分かりませんでした・・・。 悲しい。 しば 記事を読む 50kW未満の太陽光発電設備の移行手続完了前の変更手続きについて発表されました ついに発表されました。 http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/ 記事を読む 今シーズン最後の除草作業 異常気象だった今年の夏も終わり、 いよいよ雑草との戦いも一息つきます。 来年の春までの小休止です。 そろそろ全発電所への草刈行 記事を読む ついに届いた!「アベノマスクであります」 何かと物議を醸している「アベノマスク」 トランプ大統領と意見が一致!?したのかは定かではありませんが、 緊急事態宣言が発令されている 記事を読む 雑草軍団早くも動きだす 太陽光発電 カラスノエンドウ 昨年7月から稼働した兵庫第9発電所。 地域によって、雑草の種類も違うので、 冬から雑草の状況を観察していました。 3月中旬から 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す