ブログ再開します。諸事情ありまして・・・。 【注意】内出血の写真あります 2015年7月30日 (カテゴリ: 最近の話題なう, 未分類) ツイート 1か月以上お休みを頂いておりましたが、やっと再開できるメドがつきました。 長期出張中に足首を捻挫してしまい、まともに歩くことができなくなりました。 それでもブログを書くことはできるのですが、気が滅入ってしまい、痛みが 引くまでアップする気になれませんでした。 1か月経過してようやく痛みもほぼ解消しました。 ただ、それ以外にもいろいろトラブルをかかえていますので、 以前のような1日に1回のアップは厳しいと思いますが何卒ご容赦願います。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 熱中症注意! マキタ 空調服 「ファンジャケット」使ってみました。 その2 早速現場で使用開始。 スイッチを入れるとファンが作動します。 さらに、USB端子付きで携帯等も充電できます。 最初は「あれ 記事を読む マスコミがほとんど報道しないコロナのデータ 年齢別死者数 Kozoの考え10 死亡者性・年齢階級構造(2021/1/4時点) 相変わらず、コロナの報道は、単に国民の不安を煽る 偏った報道です。 ほんの一例 記事を読む やらかしてしまった、太陽光発電法人の税金滞納・・・。 今日は中間納税支払日。外出先の近くにある金融機関で 納税しようと考えていました。 いわゆる「予定申告方式」での支払いになります。 記事を読む 電気製品の故障はファンが原因のことが多い!? 太陽光発電 太陽光発電のパワコン故障の原因の一つに、 ファン故障があります。 当社の場合、まだ無いのですが、一般的には 田淵電機の3相パワコンで多 記事を読む 家庭菜園の白菜 結球せずに菜の花が咲きました・・・ 太陽光発電と関係ないので興味の無い人は、 読み飛ばしてください。 今年の冬は寒くなるのが早すぎて、白菜が結球しなかった こ 記事を読む 関電の再値上げ申請、認可される。また電気料金が上がる・・・。 セキスイハイム あったかハイム 2011年の大震災以降、原子力発電所はほぼ停止しています。 それに合わせて電気代も上昇していますが、原発の比率が高い、 関西電力は値上げ幅 記事を読む 太陽光発電の架台でなければ放置するのですが・・・。 綺麗な花が咲いています。 朝顔の仲間だと思います。 太陽光発電の架台でなければ、放置しておくのですが、 もうすぐモジュールにも 記事を読む 太陽光発電の保険について考える4 【売電補償保険】 これも保険代理店さんに相談しました。 もちろん入るに越したことはないが、 (入ってもらえれば儲かるのでありがたいが) 相当頻度は低いの 記事を読む またもやデルタパワコン故障 太陽光発電 先般、故障したので修理してもらったデルタパワコン。 前回ブログ1 前回ブログ2 やっと稼働したと思ったら、交換したパワ 記事を読む リーフ充電口レバー破損 その後 中古パーツ屋さんも数件あたりましたが、 なぜか、このパーツ全く残っていません。 何だか怪しいなあ。 と思っていろいろ調べて 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す