台風21号でパワコン停止? その3 2017年10月26日 (カテゴリ: 兵庫第4発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) ツイート さて、点検翌日。 みえるーぷで確認しました。 やや曇りがちで発電実績はいまひとつですが、 すべてのパワコンが無事稼働していることが確認できました。 とりあえず一安心です。 結果的には、PCS1台が1日停止していただけなので、 被害は最小限でした。(おそらく¥2K程度ですね) 不幸中の幸いといったところでしょうか。 これで7発電所すべての稼働が確認できました。 それにしても台風は怖いです・・・。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光にはありがたい!? 24時間先まで日射量予想 低圧の太陽光発電事業者には、関係が薄いとは思いますが、 24時間先までの日射量予想ができるサイトを見つけました。 どちら 記事を読む 太陽光発電所での熱中症注意!マキタファンジャケット 使用方法を考える① 前回の使用でNGだったマキタファンジャケット・・・。 太陽光発電所での有効活用方法は無いか模索していましたが、 酷暑期の作業には 記事を読む ソーラーエッジのシミュレーションと提案 その1 低圧で160,000kwの発電量!?太陽光発電 今話題のリパワリング。 代表的なものの1つにソーラーエッジがあります。 先般DMが届いたことはアップしましたが、 どのくらいの 記事を読む Makitaリチウムイオン電池対応 電動工具追加購入 レシプロソー 便利なのでどんどん増えていくMakita電動工具。 購入するまでは随分悩むのですが、購入して 使用すると、どれもとても便利。どうして今ま 記事を読む 融資問題 太陽光発電協会(JPEA)が「出力制御シミュレーション」をしたようです 今年に入って、新しい「出力抑制ルール」が発表されて以来、 急速に金融機関からの融資が厳しくなったことは皆さんも ご存知のことかと思います 記事を読む 見たらわかる安いやつや・・・。防草シート 太陽光発電 年数が経過しないと、良し悪しが分かりにくい防草シート。 初期投資を安く済ませようとすると、想定以上に早い段階で 追加投資が必要に 記事を読む 太陽光発電 何だか一部陥没しているような・・・有償修理しました。 先般からアップしている土地陥没問題。 先般依頼した見積書が届きました。 価格は4万円。 「原価しか請求しないから、これでお 記事を読む 太陽光発電の次の再生可能エネルギーは? 風力?地熱?バイオマス? 太陽光発電の条件が厳しくなった現在、次を探している方は多いと思います。 地熱、水力、バイオマス等ありますが、いずれも太陽光発電と比較すると 記事を読む 家電・住設の故障はまだまだ続く・・・ しかし、どれだけ故障が続くのでしょうか。 10年経過すると立て続けです。 ・食洗機 ・洗濯機 ・パワコン と続 記事を読む お金が戻ってくるかも・・・。太陽光発電 東京電力、連系工事費用もらいすぎ。 東京電力が、10-50kwの低圧発電所における工事代金を余計に徴収していたそうです。 東京電力管轄で低圧発電所を設置された方は、お金が戻っ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す