太陽光発電 兵庫県に四電工? 2015年6月5日 (カテゴリ: 太陽光発電) ツイート 電力会社は、エリアによってきっちりと分かれているイメージですが、 電力会社の境界エリアでは、そうでもないようです。 奈良との県境の、三重県の一部地域は関西電力管轄と聞いたことがありました。 淡路島は、関西電力管轄ですが、南部は四国電力から電力を融通しています。 そのようなこともあって、出力抑制ルールが早期に適用されています。 また、写真のように兵庫県なのに、四電工の営業所があったり、四電工の 作業者が走っていたりまします。 ちょっと不思議な感じです。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 雑草集団と虫の洗礼 いよいよ雑草の繁茂も本格的です。 そして知らないうちに、想定していなかった場所に すごい勢いで繁茂していることもあり 焦ってし 記事を読む 過疎化によるバス廃止 太陽光発電 少し前の話になるのですが、 私の住んでいる地域では、どんどん過疎化が進み、 遂に路線バスが廃止されました。 昔は1時間に数本運 記事を読む IDEC単相パワコンの「みえるーぷ」対応確認 今度はIDEC単相パワコンの対応状況も聞いておこうと思いました。 IDECのパワコンはみえるーぷのホームページにある一覧表にはメーカー名、 記事を読む 相次いでパワコン故障!【対応悪すぎ田淵電機編】 パワコンが相次いで故障ししたことは、何回かアップしました。 前回、新電元のパワコンについてでしたが、今回は田淵電機編です。 一言で言 記事を読む 架台の直輸入を検討します その7【最終的な輸入経費は?】 太陽光発電 後日通関業者から請求書が届きました。 ほぼ想定内の金額でした。 自分で通関業務を実施すればもう少し安くなるとは 思いますが 記事を読む 台風21号通過後の見回り あなどれない目視検査 少し時間が経過しましたが台風21号による被害問題がないか 確認するため、自社所有の9発電所の目視検査をしました 記事を読む ついに過積載が禁止に!? 資源エネルギー庁からパブリックコメント意見募集開始。 前々から、いろいろ噂されていた過積載禁止の噂がとうとう 現実になりそうです。 やはりやってきましたね。 実際には過積載自体 記事を読む 太陽光発電 本年度の設備認定は平成29年1月20日で終了しました 毎年直前になるとバタバタしてしまう設備認定申請。 その時には「もっと早く動いておけばよかった・・・」 と思うのですが、1年経過するとすっ 記事を読む 経産省から太陽光発電設備に係る定期報告についてアップされました まだ事業認定が下りていない段階の案件が多いと思いますが、 そのさなか、定期報告についての情報が7/24にアップされました。 記事を読む 6年目でLEAF TO HOME 壊れる・・・その1 V2H 太陽光発電 電気自動車 日産リーフ 最近は何の問題も発生していませんでしたが、 先日、何の前兆も無く壊れました・・・。 この商品は高価なので 通常保証1年+長 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す