太陽光発電 兵庫県に四電工? 2015年6月5日 (カテゴリ: 太陽光発電) ツイート 電力会社は、エリアによってきっちりと分かれているイメージですが、 電力会社の境界エリアでは、そうでもないようです。 奈良との県境の、三重県の一部地域は関西電力管轄と聞いたことがありました。 淡路島は、関西電力管轄ですが、南部は四国電力から電力を融通しています。 そのようなこともあって、出力抑制ルールが早期に適用されています。 また、写真のように兵庫県なのに、四電工の営業所があったり、四電工の 作業者が走っていたりまします。 ちょっと不思議な感じです。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 あけましておめでとうございます。 (淡路島で撮影) いよいよ2020年です。 太陽光業界は逆風が吹いていますが、 「日本のインフラを引っ張っていく」 という目 記事を読む 竹軍団の襲撃を返り討ち! その2 経過報告 竹・笹 除草剤 クロレート クロレートを散布してから2週間が経過したので、 現地確認に行ってみました。 結果は写真の通りです。 人によって、判断は様々 記事を読む 太陽光詐欺でだまし取られた480万円を3年ががりで取り返しました 今まで、警察の捜査や裁判所での判決などに影響が及ぶことを懸念して、 当ブログには一切内容を記載してきませんでしたが、やっとのことで 記事を読む 台風21号でパワコン停止? その2 台風翌日の昼間はどうしても外せない仕事があったので、 日が暮れてしまいましたが、夜に発電所に急いでいきました。 これが、近所にしか発電所 記事を読む 滞納していた税金を納税しました 太陽光発電 中間税金一式滞納の話をしましたが、金曜日だったので、 翌日は金融機関も税務署もお休みで支払いができません。 実際に支払うことができた 記事を読む 「自分でシリーズ」オンラインで登記簿、印鑑証明を取得。 さらにオンライン登記申請(登記移転、地目変更)も! その2 すること① 登記ソフトのダウンロード まず始めたことは、登記に関するソフトのダウンロードです。 このソフトをPCにダウンロードしない 記事を読む 盛り上がる「ラグビーワールドカップ」 被災者に元気を! ものすごく盛り上がっていますね。 30年来のラグビーファンとしては嬉しい限りです。 2015年のように一過性に終わらない 記事を読む SMAパワコン+トランスの電圧出力抑制の原因と対策 その1 SMA三相三線9.9KWのパワコンを使用している発電所 がありますが、設置当初、抑制がかかり完全に調整できるまでに 2か月程度か 記事を読む 先端設備導入で融資枠拡大? 信用保証協会に詳細を聞きました。その2 固定資産税3年免除のメリットがある先端設備導入。 それ以外のメリットとして融資枠増大があります。 これが本当であれば、今まで以上 記事を読む 最近 太陽光発電業者倒産のニュースが増加しています 皆さんもご存じの通り、昨年下期からこの類のニュースが増加しています。 東京商工リサーチが昨年、情報を開示したからでしょうね。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す