太陽光発電所の除草 充電式電動草刈機 その② 2016年9月17日 (カテゴリ: 雑草との闘い) ツイート 実は今回、草刈機をレンタルしました。 最終的には購入しようと考えているのですが、 電動草刈機がどのくらいの実力か購入前に試してみたかったのです。 借りたのは、「機械レンタル市場」 このような梱包で届きます。 内容はこの通りです 返却する時も、同様に梱包して宅配便で発送します。 費用は これに返送費用(宅配便費用)が加算されます。 通常のガソリン式と比較するとやや高めです。 次回につづく « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 季節外れの 蜂の巣 除去 太陽光発電 夏場は気が付きませんでしたが、何だか視界に入る ものがあったので、戻って確認してみると、 蜂の巣が・・・。 もっと巣の作りやす 記事を読む 除草剤散布で近隣からお叱りを受けました・・・。反省。 太陽光発電 兵庫第8発電所では、雑草が繁茂して苦情を受けた経緯が あるので、定期的に除草剤を散布して対応することで、 最近は苦情もなく喜ばれ 記事を読む 太陽光発電 雑草が猛威を振るう! 毎年、この時期になると雑草が勢いを加速させます。 特に当社の第一、第二発電所は、置き基礎仕様なので、 雑草が発電量低下に直結しま 記事を読む 今年最後の草刈実施 その1 年にもよりますが、毎年おおよそ2~3回程度草刈をしています。 発電所の所在地、繁茂している草の種類や防草シート、除草剤使用の有無、 日照 記事を読む クロレートS散布してから5年経過。 太陽光発電 とにかく高価なクロレートS。 購入の際に、危険物ということで書類を提出する必要があります。 面倒ですが効果は、なかなかだと思っています。 記事を読む 夏の作業はご用心! その1 ダニ 太陽光発電 夏場の発電所での作業は暑いのでついつい肌を露出したく なりますが、危険がつきまといます。 ダニ、ブヨ、蚊、ヒル、蜂、ヘビなどの生き物 記事を読む 防草シートメーカーで個人情報流出 偽メール届きます。ご注意ください。太陽光発電 太陽光発電所を所有している方で、 白崎コーポレーションの防草シートを採用されている方は、 結構いるのではない 記事を読む 熱中症注意! マキタ 空調服 「ファンジャケット」使ってみました その1 草刈の時期は、雑草の繁茂する時期ですので、 自然と酷暑での作業が多くなります。 近年地球温暖化の影響からか、熱中症が頻発しています。 記事を読む 除草に明け暮れた4連休 太陽光発電 コロナでなければ「いよいよオリンピック!」 と盛り上がっていたんだろうなあ。 と思いつつ・・・。 この4連休の天気は、相変 記事を読む 今年も雑草軍団との闘いは続く1 太陽光発電 毎年雑草と格闘していますが、今年は発電所が増えたので、さらに大変です。 兵庫第7発電所は今年初めての夏なので、どのような雑草がど 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す