新型コロナウイルスでも PV EXPO は開催中! 2020年2月27日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 太陽光経済産業省 設備認定申請, 改正FIT法, 最近の話題なう, 融資, 補助金 減税, 遠隔監視, 雑草との闘い) ツイート 次々とイベント中止に追い込まれている日本ですが、 PV EXPOは実施しているのですね。 最近、大きなイベントは、ことごとく中止になって いるイメージだったので、珍しいのではないかと 思います。 噂によると、さすがにガラガラだとか そうでないとか・・・。 明日は「しげる会」も実施するんですよね? いつもと違い、乾杯の音頭は、 「うつるものなら うつってみやがれ」 なのでしょうか!? 私はコロナとは関係なく参加できませんが、 無事に開催されることを祈っています。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電 20年後の売電価格はどうなっているのだろう? 今回の内容をアップしようとしたところ「太陽光発電道楽人」さんが同じ話題でムラブログで アップされているのを見つけました。 内 記事を読む またもや通信途絶・・・今度はフロンティアモニター3 太陽光発電 ソーラーフロンティアに確認したところ、第二種電気工事士でも 自分で施工するのはNGで、指定業者に工事してもらう必要が あるとのこ 記事を読む テレワーク疲れ増加中 気分転換は大事です 緊急事態宣言解除後、少し経過しました。 徐々に活動開始され始めましたが、 まだまだ道半ばといった感じですよね。 テレワーク実施中の会社 記事を読む 太陽光発電 田淵パワコン1台停止。緊急出動。 年に1回程度、ブレーカーが落ちる田淵のパワコン。 原因は未だ良く分かりません。 全発電所15台の田淵製パワコンのうち1台が年1回程度落ち 記事を読む なんだ このフェンス施工 2 入口の設置場所がが間違っている・・・ フェンスの門扉の位置が間違ですが、別にいいのでは? と一瞬思ってしまいますが、ここではとても不便です。 今は、フェンスの下部に隙 記事を読む 平成30年7月豪雨のせい?? 何だか発電量が怪しい・・・ 太陽光発電 その1 7 月の大雨はここ兵庫県南部でも凄い雨で、 各地で被害が出ました。 ニュースでも出ていましたが、太陽光発電も、 明石市で新幹線を止めて 記事を読む リーフ 充電口レバー破損 家に帰って、V2H (LEAF TO HOME)につなごうとして、 リーフの開口レバーを引いたところ、バキッという音と 共に、真 記事を読む 施策なしで花火だけ打ち上げた!?凄い勇気だ・・・。 再エネ 私にはとてもこんなことはできません。 ある意味凄いと思いました。 「目標は設定したが策は無し。これから考える」。 策は 記事を読む 白骨化した・・・ 太陽光発電所 閲覧注意:人によっては気持ち悪いかも 先日、発電所のメンテナンスに行ったところ、 パワコンの横に、見慣れない物体が・・・。 私、老眼ですが視力は裸眼で1.5あるので、 記事を読む 雑草軍団 早くも動き出す 太陽光発電 2月下旬に発電所見回りに行った際には、 雑草がまさに活動を開始した感じで、 また雑草との闘いが始まるなあ。と思って いましたが 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す