早く梅雨明けして欲しい・・・ 太陽光発電 2020年7月18日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 庭の草木) ツイート 今年も梅雨はホントに天気悪いですよね。 発電量も過去最低です。 このままだと冬並みの発電量かもしれません。 庭のカサブランカが綺麗に咲きました。 庭中に良い香りを放っています。 いつもこの花が咲くころに、梅雨明け するのでそろそろ梅雨明けして欲しいものです。 そういえば今年はまだ庭でセミの鳴き声も 聞いていません。 やはり例年とは違います・・・。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電の保険について考える4 【売電補償保険】 これも保険代理店さんに相談しました。 もちろん入るに越したことはないが、 (入ってもらえれば儲かるのでありがたいが) 相当頻度は低いの 記事を読む 混雑度合いは? 話題のスターバックス リザーブ ロースタリー東京に行ってきました その2 RE100 席も確保できたので、早速朝食の調達です。 1階のベーカリーコーナーに急ぎで行きましたが、 記事を読む 自宅の太陽光発電が故障!? その6 いろいろ調べた結果、結局、シャープの後継機にすることに しました。 いつもの業者さんに見積を出したところ、 安かったので、 記事を読む またもや通信途絶・・・今度はフロンティアモニター1 太陽光発電 今まで、ノントラブルの兵庫6発電所。 セカンダリー案件ですが、前オーナー時代も含めて、 7年間故障もなく、対応はほぼ雑草対策のみ 記事を読む 見たらわかる安いやつや・・・。防草シート 太陽光発電 年数が経過しないと、良し悪しが分かりにくい防草シート。 初期投資を安く済ませようとすると、想定以上に早い段階で 追加投資が必要に 記事を読む ソラメンテ 試してみました。 太陽光発電 購入してから忙しくてなかなか活用できていなかったソラメンテ。 せっかく購入したのに、これはヤバイと思い、とりあえず、 自宅屋根の 記事を読む ん? モジュール間に雑草が・・・。 太陽光発電 先日、発電所に点検に行ったら、 モジュールの隙間から、草が突き出ているように 見えたので、いつものように下から、 セイタカアワ 記事を読む 何だこの防草シート対策・・・ 太陽光発電 2年程前にセカンダリー取引で購入した兵庫8発電所。 自分で施工していないので、今一つ愛着がわかないのですが、 とはいえ、当社主力 記事を読む 近隣の方からクレーム(パネル撤去)の要請がありました その3 訴えてやる! まずは急ぎでカーブミラーを設置をすることにしました。 パネルの移動はなかなかすぐにはできないので、取り急ぎの策です。 記事を読む 固定資産税がゼロになる新法案。市役所に提出しました。 生産性向上特別措置法 今月に法案が通過した 「 生産性向上特別措置法 」 当社が太陽光発電所を設置予定の自治体でも適用することは 分かっていましたが、や 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す