無念の降雨 太陽光発電 除草剤散布 2019年9月12日 (カテゴリ: 兵庫第10発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう) ツイート 秋の雑草帝国の襲撃が加速してきている 太陽光発電所。 基本草刈り機で除草しますが、1か所試験的に 芝生を施工しようとしている場所があり、 その下地つくりに除草剤を使用しています。 除草剤で完全に雑草を駆除しておかないと、 芝生施工後にすぐ雑草に浸食されてしまいます。 その日は降雨の天気予報ではなかったので、 休日でしたが、疲れた体にむちうって、除草剤 散布に行きました。 散布完了し、帰途に向かう途中でスマホから アラートが・・・。 見てみると「雨雲接近アラート」です。 しばらくすると無常の雨。 また散布しなおしです。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 河野規制改革相に期待・・・ 再生エネ規制総点検 設置基準を緩和 ホントかな・・・ 本日の日経新聞の1面記事です。 再生可能エネルギーの総点検をするそうです。 最終的には、既成概念や、しが 記事を読む 急速充電器のリニューアル 淡路SA 随分早い時期から、この場所には急速充電器が設置 されていました。 高速道路のSA内にあります。 あまり渋滞しているイメージ 記事を読む 架台の直輸入を検討します その3 【通関手続きをどうするか?】太陽光発電 (写真は神戸税関) 正直初めての場合はたくさんハードルが ありそうですが、自分でもできそうな感じが してきました。 通関 記事を読む 太陽光発電 雑草が猛威を振るう! 毎年、この時期になると雑草が勢いを加速させます。 特に当社の第一、第二発電所は、置き基礎仕様なので、 雑草が発電量低下に直結しま 記事を読む 悪かった10月の発電実績 2015~2017年の3年分の実績比較 10月は台風が2度も来たり、 その前後も天気が悪く、発電実績が悪いのは 予想していましたが、やはり悪かったです・・・。 10月中旬は2 記事を読む 珍しく、太陽光発電所のことでご近所さんに喜ばれました。 最近は世間からの逆風が強く、ネガティブなことばかりの 太陽光発電ですが、この週末に草刈りをしていると、 隣地の方がやってきたので 記事を読む 遠隔監視装置通信途絶・・・その1 みえるーぷ オムロン製のパワコンで、稼働依頼約9年間 トラブル無しの兵庫第2発電所。 一度、みえるーぷの故障で通信状況が分からなく な 記事を読む 架台の直輸入を検討します その4【通関手続き費用の相場を知る】 太陽光発電 ネットで探して3社の見積もりをとりました。 これだけ通関業者がひしめいているから、 価格は差が出るのだろうな。と思っていました。 記事を読む 太陽光発電所の雑草対策 芝生の施工検討開始 自分の趣味が役立つ時がくるかも その2 まずは芝生の品種選定 まずは、どのような芝生を使用するのが良いかが、 気になるところです。 趣味で庭に芝生を植えており、芝生を 記事を読む 相次いでパワコン故障!【対応悪すぎ田淵電機編】 パワコンが相次いで故障ししたことは、何回かアップしました。 前回、新電元のパワコンについてでしたが、今回は田淵電機編です。 一言で言 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す