雑草軍団 早くも動き出す 太陽光発電 2021年3月5日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) ツイート 2月下旬に発電所見回りに行った際には、 雑草がまさに活動を開始した感じで、 また雑草との闘いが始まるなあ。と思って いましたが、今日、家の近所を歩いていたら、 既にあぜ道には、カラスノエンドウが、 かなり繁茂していました。 このままだと、1~2週間後には、モリモリに なっていそうです。 太陽光発電所も今月早い段階で、対策しないと、 雑草軍団に支配されてしまいそうですので、 今週週末にでも見回りを兼ねて発電所に行こうと 思います。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 要約・新たな出力制限ルールまとめ この度1月26日の省令改正を受け「新たな接続制御ルール」が施行されることになりました。 新ルールの決定により、受け入れを中断していた電力会 記事を読む 関西で電気自動車の実証実験 VPP 私は普段電気自動車(旧型日産リーフ)に乗っています。 家にはV2H(Vehicle to Home 自動車への充電だけでなく家への 記事を読む 太陽光発電 新規電柱の設置申込はお早めに。(電線の接続方法) 今まで、電柱や電線を見ることはほとんどありません でしたが、太陽光発電所を自分で設置するようになって、 ついつい上を見上げてしまいます・・ 記事を読む 太陽光発電 防草シートの境界部分の対策 一般的なガムテープで効果ある? 同じ場所のその後 以前にアップした場所のその後の写真を撮影しました。 想像通りの結果です。 賞味期限(?)は1年と思ったほうがいいですね。 記事を読む またもや通信途絶・・・今度はフロンティアモニター3 太陽光発電 ソーラーフロンティアに確認したところ、第二種電気工事士でも 自分で施工するのはNGで、指定業者に工事してもらう必要が あるとのこ 記事を読む ブレーカーが落ちない・・・ そんなこと聞いてないよ~ スマートメーター いつものように庭の芝刈り作業をしていた時のこと。 あまりの暑さに、意識朦朧としながら作業していたので、 コードも一緒に刈り込んで 記事を読む 電力不足危機に政府は動かない・・・。大丈夫なんだろうか。ブラックアウトの危機!? 発電所で直下型地震が起きたわけでもなく、 原子力発電所事故が起きたわけでもない。 しかし、日本は今、極端な電力不足・・・。 そ 記事を読む クロレートS散布してから5年経過。 太陽光発電 とにかく高価なクロレートS。 購入の際に、危険物ということで書類を提出する必要があります。 面倒ですが効果は、なかなかだと思っています。 記事を読む 架台の直輸入を検討します その2【中国架台メーカーにコンタクト】太陽光発電 架台メーカーは以前から紹介を受けていた中国の メーカーを知っていたので、まずはそこで見積もりを とることにしました。 国内 記事を読む 太陽光発電 何だこれは! 「竹」軍団の襲撃・・・。 (夕方撮影で写真が粗く申し訳ありません) いろんなことが発生している兵庫第6発電所。 本当は、発電所建設日記をアップしよ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す