SMAパワコン+トランスの電圧出力抑制の原因と対策 その4 2017年11月24日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) ツイート それから3週間、電力会社からの回答がきました。 トランスの出口で指定した216V以下になるよう、 トランスの電圧を上げても良いとの見解です。 そうでないと、とてもではありませんが、事業として成り立ちません・・・。 ということで、再度パワコンの設定です。 このようにトランスを通過すると電圧が下がりますので、 パワコン側を219Vにしました。 その結果、 1次側でやっと216Vになりました。 データを見る限りは良くなっていそうな感じですが、 快晴の日を待つことにします。 続く « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 あれ? ループさん、プレミアム買取終了? 太陽光発電 当社発電所の一部は、プレミアム買取をループ社に してもらっています。 通常のFIT価格に+1円です。 契約時も「特別な事情 記事を読む 分譲の検討しましたが・・・ 太陽光発電 最近土地を探すのが非常に難しいので、 分譲も検討しています。 FIT開始の2013年頃は誰も太陽光のこと なんて知らなかっ 記事を読む 【続編】設備を増やしていないのに 固定資産税額アップ? 太陽光発電 まずは税理士さんに確認しようと思ったものの、 もう少し考えてみることにしました。 2017年・・・。 「先端設備導入による減税 記事を読む 新電元パワコン またもや故障・・・ その3 太陽光発電 (新電元パワコン内部) 翌日、施工業者の技術者が検査してくれました。 原因は良く分からなかったようで、新電元に相談したことろ、 記事を読む 太陽光発電普及に向けて ほんの少しだけ風向きが変わりつつあるかも。 先般、NHKのニュースで太陽光発電導入促進に向けた、 課題をとりあげていました。 以前なら、悪者扱いで徹底排除の雰囲気でした 記事を読む 除草剤散布で近隣からお叱りを受けました・・・。反省。 太陽光発電 兵庫第8発電所では、雑草が繁茂して苦情を受けた経緯が あるので、定期的に除草剤を散布して対応することで、 最近は苦情もなく喜ばれ 記事を読む もう少し早ければ・・・。国立・国定公園での太陽光発電設置が可能に。 来月から一定の条件を満たせば、国立・国定公園での太陽光発電所が設置可能 となるようです。 42円、38円の時代には、 「良い土地はある 記事を読む 太陽光発電所のハチ対策? ホムセンで発見。 発電所でよくお目にかかるハチ。 発電所内で巣を作っていることも少なくありません。 何もしなければ原則大丈夫ですが、9月のスズメバチ な 記事を読む 太陽光発電 兵庫第4発電所,第5発電所の2か月点検に行ってきました。ここも雑草が・・・。 3月上旬から稼働を開始した兵庫第4、第5発電所。 2か月が経過したので、2か月点検に行ってきました。 発電所の状況やいかに・・・。 & 記事を読む また? 台風24号は前回の台風21号に進路が近い・・・。 前回大阪を中心に大きな被害のあった台風21号。 ほぼ1カ月経過した10/1に今度は台風24号が、 関西エリアに上陸する可能性が高まってい 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す