SMAパワコン+トランスの電圧出力抑制の原因と対策 その4 2017年11月24日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) ツイート それから3週間、電力会社からの回答がきました。 トランスの出口で指定した216V以下になるよう、 トランスの電圧を上げても良いとの見解です。 そうでないと、とてもではありませんが、事業として成り立ちません・・・。 ということで、再度パワコンの設定です。 このようにトランスを通過すると電圧が下がりますので、 パワコン側を219Vにしました。 その結果、 1次側でやっと216Vになりました。 データを見る限りは良くなっていそうな感じですが、 快晴の日を待つことにします。 続く « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 約8か月、やっと事業認定おりました・・・ 過積載、アモルファストランス、SMA ようやく事業認定が下りて事業内容の修正ができるようになりました。 開始早々の4月1日15時過ぎに申請してから、実に8か月かかりまし 記事を読む 自宅の太陽光発電が故障!? その6 いろいろ調べた結果、結局、シャープの後継機にすることに しました。 いつもの業者さんに見積を出したところ、 安かったので、 記事を読む 自宅の太陽光発電が故障!? 最終回(その7) 納期はかかりましたが自分で設置完了。 皆が、最近ぶち当たる問題とは・・・。 私が言うまでもなく、納期問題です。 半導体不足で、太陽光業界に関係なく、ほぼ全ての分野で 何らか 記事を読む 太陽光発電 電力会社と新規電柱設置の打合せ 最近では、電柱が設置場所の近くに立っているような条件の良い土地が少なく なってきています。 今回、設置予定している場所も2箇所共に、新規 記事を読む 本日 兵庫県は全域で雪です 太陽光発電 峠は越えましたが、兵庫県は全般に雪です。 特に西部や北部が降ったようです。 発電量もご覧の通りです。 天気 記事を読む ポスト太陽光? 岐阜県の農業用水で小水力発電 63kWで年間1300万円の収益 いろんな制約が増えて、太陽光発電も以前のような活気はありません。 一方で小水力発電の記事がありましたのでアップします。 記事を読む 14円発電所の売上金額の少なさ。当たり前ですが・・・。太陽光発電 当社としては初めてのFIT14円発電所。 発電量は良いのですが、実際の売電価格を見ると、 今までの印象と違うので、やや戸惑いまし 記事を読む またもや悪の根源にされそうになった太陽光発電・・・ 熱海市の土石流 太陽光発電施設からの雨水の流れ(出所:静岡県) 最近は何かと悪者扱いされる太陽光発電。 何事にも功罪はあるので、「悪いことは一つ 記事を読む 経済産業省からこんなアンケート届きました。今後の検討事項が見え隠れ・・・ 太陽光発電 先般、無作為抽出の人対象ということで、郵便物が届きました。 QRコードを読みこんで、アンケートの回答をしてみると、 「まあ、こんなこ 記事を読む 美作市のパネル税 各方面からの働きかけ 「太陽光発電への法定外目的税」 岡山県美作市の、 「事業用発電パネル税条例」の制定について 6月25日(火)の市議会に上程されましたが、 「継続審議」とな 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す