20年後の太陽後発電 継続して電気は買い取ってくれる?価格は? そして発電所をやめる時はどうする・・・ 2015年4月30日 (カテゴリ: 太陽光発電) タグ: 雑草 太陽光発電の仲間と話していると、「20年後はどうなる?どうする?」 という話になることがあります。 いろいろ考えるのですが、最終的には「誰にも分からない・・・」という結論に いつもなります。 ...(⇒記事を読む)
ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)の電気自動車の充電器 駐車場に充電器あります! 充電できました! 2015年4月29日 (カテゴリ: 未分類) 先日、リーフでUSJに行ってきました。 その際、充電しましたので報告します。 一般的な充電施設情報にUSJの充電施設はなぜか掲載されていません。 リーフのナビで検索しても出てきません。 しかし、実 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 雑草との闘い!除草剤をまいてみました. 2015年4月28日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) 皆さん共通の悩みの種であろうと思われる雑草対策。 私も例年、悩まされています。 特に第一、第二発電所のような、コンクリートブロック基礎の場合、 少しでも雑草が伸びてくると、発電量に大きく影響しますので、 こまめな ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 コストパフォーマンスに優れたドローン。メンテナンスが楽になる?! 2015年4月27日 (カテゴリ: 兵庫第4発電所, 兵庫第5発電所, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 最近首相官邸での騒ぎがあり話題となっているドローンですが、 太陽光発電の定期点検は、これから先20年以上設備を運用していく上で、 非常に重要になってくると考えています。 今後、様々な点検用機器が発売されことにな ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所 排水設備の斜面に土砂流出防止のため芝生を貼りました 2015年4月26日 (カテゴリ: 兵庫第2発電所, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 以前、排水のための側溝工事についてアップした、 兵庫第2発電所ですが、最後の仕上げとして、側溝出口の 斜面に芝生を貼りました。 農業委員会の水利組合長と相談して、斜面の土が流出しない方法と して芝生を貼ること ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 遠隔監視 うれしい誤算!はぴeみる電で毎日の発電量をチェックできるようになりました。 2015年4月25日 (カテゴリ: 兵庫第3発電所, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 先日、「はぴeみる電」が、淡路島南部では1か月検針毎にしかデータ更新されない ことをお伝えしました。よって、日別の発電量は1か月間、分からないことになります。 https://solar-club.jp/member ...(⇒記事を読む)
しばらく、夕暮れ後に月と並ぶ「宵の明星」を見ることができます! 2015年4月24日 (カテゴリ: 最近の話題なう) ここ数日、月と金星が夕暮れ直後に接近するため、 綺麗な「月と金星」をセットで見ることができます。 学校で、夕暮れ後に明るく光る金星を「宵の明星」と習ったことを 覚えている人も多いと思いますが、ま ...(⇒記事を読む)
電気自動車 5年後はどうなっている? ワイヤレス給電、自動運転・・・ 2015年4月23日 (カテゴリ: 電気自動車 日産リーフ, V2H LEAF TO HOME) 私も愛用している電気自動車は、いろんな意味で大きな可能性を秘めています。 その一方、デメリットも少なからずあります。 その一つが走行距離の短さ。ガソリン車には遠く及びません・・・。 しかし、それが近 ...(⇒記事を読む)
日本にはいろんな種類の桜があります。ソメイヨシノだけでない。ヤエザクラ。 2015年4月22日 (カテゴリ: 庭の草木, 最近の話題なう) 桜前線もいよいよ終盤にさしかかり、東北は満開のようです。 来週にはいよいと北海道にさしかかるとか。 私たちは、染井吉野の桜を一般的には「桜」と思って、花見などを 楽しんでいますが、日本には実に多くの ...(⇒記事を読む)
「南アルプスの天然水&ヨーグリーナ」 イオンで売っています! 2015年4月21日 (カテゴリ: 最近の話題なう) 売れすぎて、販売中止で話題となっている、 「南アルプスの天然水&ヨーグリーナ」 ですが、近所のスーパーで売っていましたので、 情報発信いたします。 どこにも売っていないかと思っていましたが、 結構売れ残って ...(⇒記事を読む)
最近のコメント