太陽光発電 発電停止・・・ ブレーカー落ちで緊急出動。 2016年5月31日 (カテゴリ: 兵庫第5発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 予想以上の発電をしてくれている「兵庫第5発電所」ですが、 なぜか、たまにブレーカーが落ちることがあります。 今まで2回落ちているので、年に1~2回程度の頻度です。 厄介なのは頻度の低さで、電圧測定や ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 出力抑制が発生!もったいない。 2016年5月27日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 最近は順調に発電していると信じていた、兵庫第一発電所。 最近取り付けた「みえるーぷ」で最近の履歴を確認していたら、 このような「出力電圧抑制(無効電力)」の表示が・・・。 ほとんどが12時頃に抑 ...(⇒記事を読む)
日産リーフ リチウムイオン電池の容量減少が進んでいます 2016年5月26日 (カテゴリ: 電気自動車 日産リーフ) もうすぐ4年目になる日産リーフ。普段の足としては何の問題もありません。 しかし、初期型のためリチウムイオン電池の耐久性が、現行モデルより劣ります。 5年10万kmまでに目盛りが4セグメント減少した場合、保証の ...(⇒記事を読む)
世界最先端の研究施設「SPring-8」(スプリングエイト)を見学してきました 2016年5月20日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 最近の話題なう) この「太陽光発電ムラ」に関わる方であれば、専門の方もいらっしゃると思いますので、うんちくを述べるのも恥ずかしく、詳細は割愛しますが、兵庫県には世界に誇る研究施設があります。 それが「SPring-8」です。概要は下 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電 雑草が猛威を振るう! 2016年5月12日 (カテゴリ: 兵庫第1発電所, 兵庫第2発電所, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) 毎年、この時期になると雑草が勢いを加速させます。 特に当社の第一、第二発電所は、置き基礎仕様なので、 雑草が発電量低下に直結します。 1か月前に除草したので安心していたら、「どうもこ ...(⇒記事を読む)
【注意 気持ち悪い写真あり】アリ軍団の再来とゴキブリの来襲 太陽光発電 2016年5月6日 (カテゴリ: 兵庫第2発電所, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) 以前、アリ軍団のせいでパワコンが停止に追いやられたことはアップしましたが、 またもや、アリ軍団の襲撃を受けてしまいました。 早期発見できたので、パワコン停止は免れましたが・・・。 さらに、今回は世の中で ...(⇒記事を読む)
最近のコメント