ASPEn主催の低圧全発電所適正化に向けた見学ツアー@福山 に行ってきます 2019年6月29日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 改正FIT法, 最近の話題なう) 本日、広島県の福山で実施される見学会に 今から出発します。 (見学は西条あたりのようです) 兵庫県から参加です。 とはいえ新幹線で30分程度です。 大阪に出るより早い。 今関西は、G20の影響で 新 ...(⇒記事を読む)
経済産業省が台風シーズンに備えて文書やパンフレットを公開 太陽光発電 2019年6月27日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 改正FIT法, 最近の話題なう, 遠隔監視) 昨年の台風被害は、皆さんも記憶に新しいことと思います。 そう思っているうちに間もなく台風シーズンがやってきます。 最近の台風や大雨は尋常でないことも多く、特に昨年は、 太陽光発電設備の大規模被害 ...(⇒記事を読む)
庭の芝生のエアレーション今年も完了 2019年6月25日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 庭の草木, 雑草との闘い) ガーデンニングの話ですので、興味の無い方は 読み飛ばしてください。 個人的には、太陽光発電所をグラウンドカバー しようと考えているので、いつかは役立つと 思っているのですが・・・。 過去にも関連記事書いて ...(⇒記事を読む)
自治体による太陽光発電への課税が記事に! 太陽光発電 2019年6月24日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 改正FIT法, 最近の話題なう) http://www.jpea.gr.jp/topics/190620.html JPEAが太陽光発電への課税に反対する声明を発表しました。 早速下記の通り記事になっていました。 ...(⇒記事を読む)
祝? 日産リーフを購入して7年目経過。 走行距離は約13万km 3回目の車検も無事完了。 2019年6月22日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう, 電気自動車 日産リーフ, V2H LEAF TO HOME) (自宅車庫にて 1台は知人のリーフ) 発売されて間もなく購入した初代日産リーフ。 世界初の量産EV車ということもあり、 良いことだけでなく、悪いことも含めていろんなことを 経験させてもらいました。 ...(⇒記事を読む)
東京オリンピック 抽選結果 再生可能エネルギー 太陽光発電 2019年6月20日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう) 主要施設は100%再生可能エネルギー で賄われていることを実際に確認すべく(?) 申し込んでいましたが全て落選でした。 ある程度は覚悟していましたが、 残念ですね・・・。 以上です &nb ...(⇒記事を読む)
ちょっと待って! パワコンの設置位置が間違っている・・・その3 太陽光発電 2019年6月19日 (カテゴリ: 兵庫第10発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光経済産業省 設備認定申請) 当社がパワコン移動のお願いをしてから約2週間後に、 設置業者さんが移動してくれました。 当然ではありますが、いうべきことはしっかり言わないと だめですね。 もし、分譲案件を購入するような方でしたら ...(⇒記事を読む)
ちょっと待って! パワコンの設置位置が間違っている・・・その2 太陽光発電 2019年6月15日 (カテゴリ: 兵庫第10発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 改正FIT法) その驚くべき回答とは・・・。 「この機種は屋外設置型なのでこの場所でも問題ない。 もし必要なら簡易屋根を取り付ける」。 100%間違いとは言えませんが、その対応方法は、 どうしてもモジュール下などに設 ...(⇒記事を読む)
日経記事 「太陽光発電の買い取り終了へ」 とは・・・ 2019年6月13日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 改正FIT法, 最近の話題なう) ご覧になった方も多いと思いますが、日経の1面記事です。 (昨夜イブニングスクープとしてもアップされました) これを見た太陽光発電所オーナーが昨日の夜中に何人か 連絡してきました。 「国が電力を買い取ってく ...(⇒記事を読む)
電柱を利用してEV充電拠点を増加!工事費用も半減 太陽光発電 2019年6月12日 (カテゴリ: いろんな太陽光発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう, 電気自動車 日産リーフ, V2H LEAF TO HOME) 最近はすっかり渋滞も日常茶飯事になっている充電設備。 リーフを購入した7年前は充電している車に遭遇すること さえレアでした。 お盆休みなどに高速道路で渋滞しているくらいでした。 ガソリンと違っ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント