またもや通信途絶・・・今度はフロンティアモニター4 太陽光発電 2021年5月30日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 遠隔監視) ルーターとプロバイダー契約を完了し、いよいよ機器交換と設定です。 いつもは、信頼性の高い、サン電子のRXシリーズ使うのですが、 今回はNECのAtermを購入しました。 価格はRXシリーズの1/4です。 ...(⇒記事を読む)
またもや通信途絶・・・今度はフロンティアモニター3 太陽光発電 2021年5月26日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 遠隔監視) ソーラーフロンティアに確認したところ、第二種電気工事士でも 自分で施工するのはNGで、指定業者に工事してもらう必要が あるとのこと。 まずは、指定施工業者に連絡してもらうとのこと。 最初は故障している ...(⇒記事を読む)
またでた!切り取り報道! 2021年5月25日 (カテゴリ: 最近の話題なう) 以前から、アップしている「切り取り報道」 世間がいかにも喜びそうな一部分だけを切り取って報道 するので私はそう呼んでいます。 特にコロナ関連では顕著です。 やっかいなのは、間違いではないということです。 た ...(⇒記事を読む)
またもや通信途絶・・・今度はフロンティアモニター2 太陽光発電 2021年5月23日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電) この発電所はセカンダリー取引で購入したので、 設置当時のことで、不明なことが出てきます。 (それほど多くはありませんが) 前オーナーから聞いていた、問い合わせ先に 電話してみました。 この遠隔監 ...(⇒記事を読む)
またもや通信途絶・・・今度はフロンティアモニター1 太陽光発電 2021年5月20日 (カテゴリ: 兵庫第6発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 遠隔監視) 今まで、ノントラブルの兵庫6発電所。 セカンダリー案件ですが、前オーナー時代も含めて、 7年間故障もなく、対応はほぼ雑草対策のみです。 「この発電所は大丈夫だろう」。 と言う油断もあり、少しの間、発電量を ...(⇒記事を読む)
【続編】設備を増やしていないのに 固定資産税額アップ? 太陽光発電 2021年5月17日 (カテゴリ: 兵庫第7発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう, 補助金 減税) まずは税理士さんに確認しようと思ったものの、 もう少し考えてみることにしました。 2017年・・・。 「先端設備導入による減税」 ではなく、 「経営力向上による減税」 であることを思い出しました。 ...(⇒記事を読む)
設備を増やしていないのに 固定資産税額アップ? 太陽光発電 2021年5月15日 (カテゴリ: 兵庫第7発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう, 補助金 減税) (上が昨年の通知、下が今年の通知) 太陽光発電を設置している市から、例年通り、固定資産税の 支払通知が届きました。 設備を増やさない限り、普通は毎年少しずつ支払金額が 減少するので、会社的には年々楽にな ...(⇒記事を読む)
卑怯!?な「後出しじゃんけん」が勝ってしまう最近の市場・・・ 2021年5月12日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう) ひと昔前までは、多くの新規事業についてリスクを冒して早期に 始めた人が、先行者利益を得ることができ、しばらくの間、 アドバンテージを保つことができました。 なので、皆、フロンティアスピリットを持って新しいこ ...(⇒記事を読む)
福島の再エネ由来水素を活用してロックバンド「LUNA SEA」がコンサートを開催 2021年5月6日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう) ロックバンド「LUNA SEA」が開催するコンサートで、FH2Rで製造した 低炭素水素が活用されたようです。 ここから引用 FH2Rから搬送された低炭素水素は、岩谷産業(株)が運営す ...(⇒記事を読む)
日本は患者も死者も少ないのにコロナで医療崩壊寸前・・・。 なぜ? 2021年5月1日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう) 世界各国・地域の累計感染者数・死亡者数 毎日ニュースを見ていると、コロナによる医療崩壊、 緊急事態宣言発動等々、世界的に見て、日本は感染者が多い 印象を持たれている方が多いことに驚きまし ...(⇒記事を読む)
最近のコメント