庭の芝生改造作成 その3 ~太陽光も芝生も地球温暖化防止に役立つ!~ 2016年10月1日 (カテゴリ: 芝生の管理) ツイート 報告がおくれましたが、実はこのような秘密兵器を購入して、 芝生に散布しました。 その名は「イデコンポ21S」! 創業家と現行経営陣が揉めて、いろいろと話題になっている、出光が開発・生産しています。 詳細は省略しますが、簡単にいえば、芝生のサッチ層(枯れ葉が堆積している部分) を分解して、芝生に活力を与えるというものです。 処理3か月後にはこのように健康な芝生になるそうです。 さあ、これで芝生が元気にってくれれば・・・。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電所の雑草対策 芝生の施工検討開始 自分の趣味が役立つ時がくるかも その4 おすすめの植え付け時期は来年初夏?? 業者さんに確認したところ、最初の植え付けがとにかく重要で、 中途半端な準備で施工すると、雑草に 記事を読む ガーデニング。雑草との闘い。コニシキソウは芝生への侵略者! コニシキソウは、芝生に庭には非常に厄介な雑草です。 葉の中央部分に大きな斑点があるのが特徴で、茎を切ると、 白くて独特なにおいの液体 記事を読む グランドカバープランツ 太陽光発電所の雑草対策の難しさ 皆さん様々な雑草対策をされていますが、今のところ、 決定打はないと思います。 おそらく、簡単に結論は出ないですよね。 対策の一つに 記事を読む ガーデニング 春の芝生メンテナンス バーチカルカット 先日、エアレーションの話をしましたが、 つぎの作業は「バーチカルカット」です。 エアレーションは空気を根に送るための作業でしたが、 記事を読む 庭の芝生改造計画 その1 太陽光発電の内容でなく申し訳ございません。 以前からブログでガーデンニングの話題もアップしているため、 時々、太陽光発電で関係ない話 記事を読む 太陽光発電所の雑草対策 芝生の施工検討開始 自分の趣味が役立つ時がくるかも その3 よさそうだが高い 価格は高いのですが、、どのような芝生か 詳しく調べてみることしました。 雑草抑制芝草! ● 草高は10~2 記事を読む 太陽光発電所の雑草対策 芝生の施工検討開始 自分の趣味が役立つ時がくるかも その2 まずは芝生の品種選定 まずは、どのような芝生を使用するのが良いかが、 気になるところです。 趣味で庭に芝生を植えており、芝生を 記事を読む 雑草退治(今回は庭の芝生対策です) 太陽光発電所とは使う除草剤が異なります 太陽光発電所の雑草対策も大変ですが、庭の芝生の雑草対策も相当大変です。 同じ植物でも、雑草だけ退治して、芝生は枯らしてはい 記事を読む 庭の侵入者「野芝」 撃退作戦 その2 太陽光発電所に芝生はどうなの? 次は芝剥がしです。 枯れてはいても、根はしっかり張っているので、厚さ10cmの分厚いマットを剥がしていくイメージです。 とて 記事を読む ガーデニング いよいよ芝生管理のシーズンに突入です・・・。大変な季節が始まります。 芝生の活動が始まり、いよいよ芝生管理のシーズン突入です。 ガーデニングの中で一番大変な植物が芝生です。 シーズンインすると、ひたすら 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す