電気自動車のリチウムイオン電池 再利用が始まっているようです。我が家のリーフの電池も使われているかも。 2018年4月30日 (カテゴリ: いろんな太陽光発電所, 電気自動車 日産リーフ, V2H LEAF TO HOME) ツイート 先日銀行に行ったところ、住友グループの冊子が 置いてあったので目を通してみると、興味深い 記事が掲載されていました。 電気自動車で使用した使用済リチウムイオン電池 を太陽光発電の補助蓄電池として使用するという ものです。 EVに使用できなくなっても、蓄電池としては まだまだ使用できるようです。 我が家の交換済電池はここで実験に再利用されて いるかもしれません。 このような使い方を当社太陽光発電所でもしたい ところですが、いろんなハードルがありそうです・・・。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光と連動する新しい三菱製の「V2H」 その2 我が家にニチコン製のV2H(LEAF TO HOME)を設置してから、かれこれ5年弱経過して いますので、まあ仕方ないといえばそれ 記事を読む 急速充電器情報(名神名塩SA上り) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ 最近高速道路で良く見かける高岳東光製の急速充電器でした。 以前、同SAの下りのレポートをしましたが、 同じ充電器です。 ごく普通の 記事を読む 除草剤バックアップの効果 太陽光発電 その1 太陽光発電所には周辺への影響もあるので、 なるべく除草剤は使用しないようにしているのですが、 どうしても使わないと管理上難しい場所もあり 記事を読む こんな設置方法も!(その1) いろんな太陽光発電所 池に浮かぶ太陽光発電 兵庫県中部は、昔から灌漑との戦いであったことから、人工の農業用貯水池が とにかくたくさんあります。 グーグルマップで見ると無数の池が存在する 記事を読む 【速報】 受付は4月から!電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド(PHV)に高速道路料金補助金が出ます。最高6万円です! 今日は太陽光発電のことをアップしようと思ったのですが、 電気自動車ユーザーにとって気になるニュースがありましたので、 2日続けてのEVネ 記事を読む 電気自動車 5年後はどうなっている? ワイヤレス給電、自動運転・・・ 私も愛用している電気自動車は、いろんな意味で大きな可能性を秘めています。 その一方、デメリットも少なからずあります。 その一つが走行距離 記事を読む 日産リーフ リチウムイオン電池交換 その1 ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ その後営業マンから連絡がきました。 最初は「車検時に検査をしてからリチウムイオン電池を発注する」 とのことだったので、実際の交換作業 記事を読む 新型リーフで千葉県~兵庫県 往復しました。(往復1200km) その3 カタログでは製品の一部しか分からない 今回感じたことは、カタログでは製品の一部しか分からない ということです。 実際に使ってみると 記事を読む 急速充電器情報(神戸ハーバーランドumie駐車場) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ この充電スポットはいつも混雑しているようです。 充電サイトを見ても、いつも誰かが充電しているようなことが記載されています。 記事を読む 風車は必要ない?!新しい風力発電の考え方 再生可能エネルギー 以前にも紹介した風力発電。 作動している際、近く行くと、もの凄い「ブオーン」という音で回転して いるので、恐怖を覚えます。 一方 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す