LEAF TO HOME の配線(外壁~分電盤) 2015年2月14日 (カテゴリ: 電気自動車 日産リーフ, V2H LEAF TO HOME) ツイート 昨日、屋外配線のご紹介をしましたが、 今日は家の中の配線をご紹介します。 穴を開けた外壁から配線は家の中に入り、分電盤までは家の天井裏を通っています。 (正確にはユニットバスの天井の上を通っています) 工事は相当作業しにくい感じでした。 そして分電盤に到達します。 写真は工事中のユニットバスの天井裏です。 この後、既存の分電盤との接続工事を実施して LEAF TO HOME が稼動可能となります。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 電柱を利用してEV充電拠点を増加!工事費用も半減 太陽光発電 最近はすっかり渋滞も日常茶飯事になっている充電設備。 リーフを購入した7年前は充電している車に遭遇すること さえレアでした。 記事を読む 「高速道路利用実態調査事業」の概要 スケジュールが発表されました。日産リーフ 問合せが殺到しているのか、なかなか内容が発表されない、 高速道路調査の補助金申し込みですが、やっとスケジュ 記事を読む リーフ 充電口レバー破損 家に帰って、V2H (LEAF TO HOME)につなごうとして、 リーフの開口レバーを引いたところ、バキッという音と 共に、真 記事を読む V2H LEAF TO HOME の調子が今一つ・・・。 日産リーフ 世界初の量産V2H(Vehicle to Home)「LEAF TO HOME」。 使用開始してから間もなく6年になります。 当初はマイ 記事を読む 自損事故・・・ 太陽光発電所のメンテナンスの帰り道 太陽光発電所のメンテナンスの帰り道。 自宅の近所まで帰ってきて、近所のスーパーに 寄ろうとして右折しようとしたところ、自転車に 記事を読む EV充電器情報(グランドオークゴルフクラブ) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ (充電設備の写真撮影忘れました・・・) 5年前まではまず見かけなかった、ゴルフ場のEV充電器。 最近は急速に増加している印象です 記事を読む 急速充電器情報(出石ドライブイン(兵庫県)) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ 今まで、出石町には急速充電器が無かったので、 いつも八鹿町の但馬日産で充電していましたが、 急速充電スポットが新たに追加されてい 記事を読む またもやLEAF TO HOME 故障。 V2H 日産リーフ 今年、保証期間(6年)経過直後に故障した、何ともメーカー思いの 我が家のLEAF TO HOME。 5万円以上支払って修理しまし 記事を読む 急速充電器情報(山陽自動車道 権現湖PA上り) ~太陽光と電気自動車でゼロエミッション~ 今日は、山陽自動車道権現湖PA上りの急速充電器です。 ここは設置されて1年以内です。 権現湖下りとはメーカーが違います。 記事を読む ついに出た!570km (JC08モード) 走行可能な日産リーフ ゴーン容疑者の影響で記者発表が中止となった、 新しい日産リーフですが、ついに、新型車の内容が 発表されました。(記者発表は無し) 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す