EV充電設備に積極的なIKEA 2018年12月29日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう) ツイート 以前、ここの充電施設についてアップしましたが、 このような案内が店内にされていました。 CO2排出量については意見が分かれるところですが、 これからの時代、このようなことが進んでいくのでしょう。 確かに、IKEAに行くと充電ができて便利なので、 店に行く回数が増えました。 まんまと店の戦略に はまっているのかもしれません。 この流れでいくと、店の屋根に太陽光発電が設置 されるのでしょうかね。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電 さらに残念。電圧上昇抑制が終日続く・・・。 過積載、SMA、アモルファストランス やっとの思いで連系した今回の新規発電所。 SMA三相三線9.9kw アモルファストランス 106.14kwモジュール と 記事を読む パワコンを掃除! コードレス掃除機購入しました。 パワコン内部も気が付けば何年も経過しているので、 埃がたまってきています。 特にファン仕様のパワコンは埃がたまっている感じが 記事を読む 白菜が結球しない・・・。今年は昨年と違って寒い。 太陽光の話ではありません。 興味の無い方は読み飛ばしてください。 昨年は暖冬で年末までトマトの収穫ができるほどでした。 ま 記事を読む 急速充電情報 大阪日産販売㈱ 香里店 ここも特別なことは何もありません。 ZESP会員なら何の問題もなく充電できます。 ただ、お客様が非常に多く、充電する人も 記事を読む その書類必要ですか関電さん? 変更画面のコピー? 書類不足で連系できず・・・ その2 太陽光発電 それから約1か月、業者さんと関電でやりとりしても らっていました。 やはり関電は画面コピーが必要と言っているようです。 あ 記事を読む SMA3相9.9kwパワコンの販売中止決定 太陽光発電 以前から噂にはなっていましたが、 遂に現実になってしまいました。 SMAの3相9.9KWパワコンの販売中止が 正式に決まっ 記事を読む 今年もやってきました。野焼き@兵庫第2発電所 太陽光発電 例年恒例になっている太陽光発電所横の野焼き。 1月に一斉に草刈りを実施して、1カ月程度乾燥させてから2月に 野焼きを実施します。 記事を読む 遂に購入!新製品のMakitaインパクトドライバー 今まで無名のコード付インパクトドライバーを10年以上使用していましたが、発電所でのメンテナンス作業も 増えてきており、コンセントの無い 記事を読む 【全10回第9回】太陽光発電 土地探し 失敗・苦労話 それからも、20箇所近く土地候補は見たのですが、 条件がどんどん悪くなってきて、購入に至りませんでした。 そして、土地入手をほぼあきらめ 記事を読む 夏の作業はご用心 ブヨ(ブト)1週間経過後 おまけでカメムシ汁のしつこい痕も公開 太陽光発電 先般アップしたブヨの件、 1週間経過して、このような状態に回復しました。 2週間後には消すっかり消えました。 良かった良かった。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す