近隣の方からクレーム(パネル撤去)の要請がありました その5 2018年12月25日 (カテゴリ: 兵庫第9発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所建設日記, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス) ツイート 準備に2~3カ月かかると思っていた工事も、 この方法であれば部材もあっという間に準備可能です。 コストも1/10以下です。 部材も揃い、いざ施工です。 現地に行って工事開始しようと思ったのですが・・・ 凄い雑草、最近除草したばかりなのに・・・。 幸運にも除草剤を持参していたので、当日は施工部分に 除草剤散布だけして出直すことにしました。 色々あります。 なかなかスムーズにいきませんね・・・。 続く « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電 さらに残念。電圧上昇抑制が終日続く・・・。 過積載、SMA、アモルファストランス やっとの思いで連系した今回の新規発電所。 SMA三相三線9.9kw アモルファストランス 106.14kwモジュール と 記事を読む 太陽光発電をタダで設置? 近所で「一条工務店」の新築が続々着工 今まで、あまりみかけなかった一条工務店の家が周りで続々と 建ち始めています。 家から300m以内の範囲で知っているだけ 記事を読む 電気製品の故障はファンが原因のことが多い!? 太陽光発電 太陽光発電のパワコン故障の原因の一つに、 ファン故障があります。 当社の場合、まだ無いのですが、一般的には 田淵電機の3相パワコンで多 記事を読む 太陽光発電 電圧抑制 電力会社の調査対象に。 過積載、SMA、アモルファストランス 新規で立ち上げた、兵庫第6発電所。 電力会社の調査対象になりました。 3日経過しても電圧抑制はかかりっぱなしでしたので、 記事を読む 5シーズン使用した空調服(ファンジャケット)の現在は? 太陽光発電 2016年に購入したマキタのファンジャケット。 今年で5シーズン目に突入です。 汚れ、くたびれ感が出てきていますが、まだまだ現役です 記事を読む ついにきてしまいました・・・明日5月3日に出力抑制 【関西電力、四国電力】太陽光発電 ついにやってきました。 兵庫県の淡路島南部エリアで出力抑制があるようです。 おそらく実施されれば、初めてのことだと思います。 記事を読む 太陽光発電 8月10日までに定期報告をしないと認定取り消しになるかも・・・ 先日、資源エネルギー庁から通達が発信されました。 いつかはこのような案内が来るとは思っていましたが、 まさかこんなに早いタイミン 記事を読む 「改正FIT法」について思うこと。太陽光発電 その3 まずは、事業認定についてです。 既に発電をしている「みなし認定者」も、事業認定を早急に 申請しないと権利が無くなる可能性が 記事を読む 何もせず半日かけて発電所を往復して帰ってきました 太陽光発電 除草剤 噴霧器 雑草軍団の襲撃に備えて、除草剤の散布を計画しました。 前日から除草剤散布に向けて準備万端。 忘れ物がないかもチェックしていざ出 記事を読む 4月1日に申請。5か月経過するも、いまだ事業認定されないみなし認定・・ 4月1日15時に申請したみなし認定もいよいよ5か月経過。 当初言われていなかった書類の追加提出依頼が4か月経過した8月に メール 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す