季節外れの 蜂の巣 除去 太陽光発電 2020年2月25日 (カテゴリ: 兵庫第2発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) ツイート 夏場は気が付きませんでしたが、何だか視界に入る ものがあったので、戻って確認してみると、 蜂の巣が・・・。 もっと巣の作りやすい場所がいくらでもあるのに どうしてこんな場所なんだろうと思ってしまいます。 夏場、ここを何度も通過して、かつ発電量も確認して いたのですが、気付きませんでした。 今となっては、何も起こりませんが、念のため除去しました。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 再生エネ規制総点検 今回は何かが動くかも・・・ 太陽光発電 (画像は日本経済新聞から引用) 先日アップした河野規制改革相が予定している、 再生エネ規制総点検。 河野規制改革相 再エネ 記事を読む 再生可能エネルギーの国民負担、年間2兆円? 驚くような数値です。 5年後には再エネ電力の国民負担が2兆円を超える試算のようなです。 我々国民も 記事を読む 電気製品の故障はファンが原因のことが多い!? 太陽光発電 太陽光発電のパワコン故障の原因の一つに、 ファン故障があります。 当社の場合、まだ無いのですが、一般的には 田淵電機の3相パワコンで多 記事を読む 施策なしで花火だけ打ち上げた!?凄い勇気だ・・・。 再エネ 私にはとてもこんなことはできません。 ある意味凄いと思いました。 「目標は設定したが策は無し。これから考える」。 策は 記事を読む コロナ事業再開補助金が最大40万円もらえます。 兵庫県中小企業事業再開支援事業補助金 兵庫県では事業を再開する中小の法人・個人事業主 に対して補助金を出してくれます。 最大40万円ですが、当社のような極小中小企 記事を読む デルタパワコン故障の原因検証 太陽光発電 兵庫第10発電所のパワコン故障について、 メーカーからの見解を聞くことができま した。 デルタ電子さんは直接聞くとあまり良 記事を読む 自分でシリーズ 自転車後輪のタイヤ交換 その2 太陽光発電所間移動 ネットで調べると、いろんなサイトで「タイヤ+チューブ」 のセットが販売されています。 価格は1000円~2000円が主流です。安い。 記事を読む ○○○○社の新サービス 遠隔監視装置おまとめサービス 同じこと考えますよね・・・ こんなサービスがメールで届きました。 遠隔監視装置は、なかなか1社に絞り込めないので、 こういうサービス作ればいいかも。と考えて 記事を読む 原子力にこだわらない環境省は2030年に再生可能エネルギー33% 20年後の買取価格についてアップしましたので、今回は今後の再生可能エネルギーの規模予想を記載したいと思います。 環境省が再生可能エネル 記事を読む 太陽光発電 本年度の設備認定は平成29年1月20日で終了しました 毎年直前になるとバタバタしてしまう設備認定申請。 その時には「もっと早く動いておけばよかった・・・」 と思うのですが、1年経過するとすっ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す