季節外れの 蜂の巣 除去 太陽光発電 2020年2月25日 (カテゴリ: 兵庫第2発電所, 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 雑草との闘い) ツイート 夏場は気が付きませんでしたが、何だか視界に入る ものがあったので、戻って確認してみると、 蜂の巣が・・・。 もっと巣の作りやすい場所がいくらでもあるのに どうしてこんな場所なんだろうと思ってしまいます。 夏場、ここを何度も通過して、かつ発電量も確認して いたのですが、気付きませんでした。 今となっては、何も起こりませんが、念のため除去しました。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 近隣の方からクレーム(パネル撤去)の要請がありました その2 できればパネルをアレイごと撤去や移動はしたくありません。 知り合いの施工業者さんに相談したところ、設置より費用が かかるのではな 記事を読む 太陽光発電 サニックスが太陽光発電事業の規模を縮小。 早期退職者募集も・・・。 太陽光発電事業を重点事業としてきたサニックスが、 舵を切り直すようです。 以前はとても勢いがありましたが、最近は売電価格も下がり、 い 記事を読む 雑草との闘い(その1) 太陽光発電所にとって、雑草処理は永遠の課題です。 ある程度は覚悟していたものの、実際の雑草の生命力ときたら、 半端ありませせん。 「こ 記事を読む 太陽光発電アドバイザー 更新しました 5年ほど前に太陽光発電アドバイザーの資格を取得して、 すっかり忘れていましたが、更新の案内が届きました。 特に、太陽光発電の 記事を読む なんだ このフェンス施工 1 隙間が・・・ 太陽光発電 いろいろあってフェンスの施工ができていなかった 発電所のフェンスを施工しました。 時間があれば、いつもの「自分でシリ 記事を読む 9月11日の雷 停電発生 V2Hが活躍! 昨夜は前線の通過の影響で、全国的に雷が 発生したようです。 広範囲で停電になりましたが、2時間程度 で復旧しました。 し 記事を読む 小規模事業者持続化補助金<コロナ特別対応型> ようやく150万円振り込まれる 申請から1年・・・ 昨年のお盆前に申請していた、小規模事業者持続化 補助金<コロナ特別対応型>ですが、 8/13にやっと振り込まれました。 お役所 記事を読む 淡路島の台風20号で倒壊した風力発電のその後 北淡震災記念公園 最近、近くを通ることがありましたので確認しました。 パッと見た感じは何も進んでいないのかな? という感じですが、よくよく見てみる 記事を読む セーフティネット保証5号 取得したのに融資断られる・・・ 太陽光発電 コロナなどで売り上げが減少した際に、市町村から発行される、 セーフティネット保証。今回当社も売り上げが減少していたので、 市役所 記事を読む 50kW未満の太陽光発電設備の移行手続完了前の変更手続きについて発表されました ついに発表されました。 http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す