発電所での生き物たち 新たに追加 太陽光発電 2020年7月21日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 最近の話題なう) ツイート 過去にシリーズで紹介してきました。 夏の作業はご用心1 夏の作業はご用心2 夏の作業はご用心3 夏の作業はご用心4 夏の作業はご用心5 夏の作業はご用心6 新たな生き物を発見。 ヒルです。ナメクジではありませんよ。 昔、足に吸い付かれたことがあり、 取り除くと、流血しましたかね・・・。 皆さん、夏場でも長袖、長ズボンを 推奨します。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ちょっと待って! パワコンの設置位置が間違っている・・・その1 太陽光発電 現在施工中の新規発電所。 これで当社発電所は10か所目になります。 この発電所を兵庫第10発電所と呼ぶことにします。 最近 記事を読む 日本政策金融公庫 しばらく融資は厳しいようです 最終的には、皆さん各自でご確認頂ければと思いますが、 日本政策金融公庫の融資が、しばらくは厳しいようです。 コロナの緊急事態 記事を読む SMAパワコン+トランスの電圧出力抑制の原因と対策 その4 それから3週間、電力会社からの回答がきました。 トランスの出口で指定した216V以下になるよう、 トランスの電圧を上げても良いと 記事を読む 株式会社 関西電力送配電 普段、あまり実感することはないのですが、 電力会社から、まずは送配電事業が分離 されたんですよね。 このような郵便物が届いて初めて 記事を読む 今、分譲案件を買うべきか? 太陽光発電 なかなか難しい問題ですよね。 表面利回り9%台でも飛ぶように売れているとか・・・。 昔から太陽光発電を継続している人であれば 記事を読む こんなところにも雑草は繁茂します その2・・・ 太陽光発電 昨日の続きです。忘れてました・・・ ちなみにこんなところにも繁茂します。 以上です 記事を読む 夏の作業はご用心! その6 植物のかぶれ? 太陽光発電 このシリーズは前回で終了の予定でしたが、先般発電所に 行って、謎の「かぶれ」が発生しましたのでアップしました。 発電所で作業中「痛が 記事を読む 環境省のEV補助金、対象の「再エネ100%電力プラン」 いよいよ国会での審議も通過して、EV車80万円補助金が始まります。 私がリーフを購入した10年前と異なり、80万円の補助金をもらう 記事を読む 淡路島の大仏さん 太陽光発電所のメンテナンスで月に一度は見ていますが、 いよいよ解体工事も本格的になってきました。 解体費用は8.8億円で、自 記事を読む みえるーぷ サーバー障害発生中 今朝起きてメールチェックをしたらメールの山・・・ 一体何事か? と思って確認したら、みえるーぷからのメールが 嫌がらせのような大量に届 記事を読む 2 Comments kozo 2020年7月22日 コメントありがとうございます。 確かに今年は雨ばかりだからかもしれません。 アリは良く機器に入り込んで悪さしますが(ゴキブリもたまにいますが)、ヒルが機器に入っているのはいまだ経験ないですね。 メンテ技士 2020年7月21日 kozo様 きてますね。丁度良い湿り気があるんでしょう。雨ばかりですしね。機器類に悪さしなければ良いのですが。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
kozo 2020年7月22日 コメントありがとうございます。 確かに今年は雨ばかりだからかもしれません。 アリは良く機器に入り込んで悪さしますが(ゴキブリもたまにいますが)、ヒルが機器に入っているのはいまだ経験ないですね。
コメントありがとうございます。
確かに今年は雨ばかりだからかもしれません。
アリは良く機器に入り込んで悪さしますが(ゴキブリもたまにいますが)、ヒルが機器に入っているのはいまだ経験ないですね。
kozo様
きてますね。丁度良い湿り気があるんでしょう。雨ばかりですしね。機器類に悪さしなければ良いのですが。