Amazonのニセメールにご用心 2020年8月6日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 最近の話題なう) ツイート そんなこと知ってる! という方もいらっしゃるとは思いますが、 注意喚起ということで。 先般、太陽光関連の物品をAmazonで購入した直後、 このようなメールが届きました。 よく見れば、怪しいことは気づくのですが、 発注直後で、しかも忙しい時などに、 ざっくりとメール確認していたら、 Amazonのメールと勘違いしてしまいそうです。 私も思わずリンク先開きそうになりました。 老眼にはさらに厳しいです・・・。 皆さんも気を付けてください。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 竹軍団の襲撃を返り討ち! その2 経過報告 竹・笹 除草剤 クロレート クロレートを散布してから2週間が経過したので、 現地確認に行ってみました。 結果は写真の通りです。 人によって、判断は様々 記事を読む 遠隔監視装置通信途絶・・・その1 みえるーぷ オムロン製のパワコンで、稼働依頼約9年間 トラブル無しの兵庫第2発電所。 一度、みえるーぷの故障で通信状況が分からなく な 記事を読む 太陽光発電 田淵パワコン1台停止。緊急出動。 年に1回程度、ブレーカーが落ちる田淵のパワコン。 原因は未だ良く分かりません。 全発電所15台の田淵製パワコンのうち1台が年1回程度落ち 記事を読む IDEC単相パワコンの「みえるーぷ」対応確認 今度はIDEC単相パワコンの対応状況も聞いておこうと思いました。 IDECのパワコンはみえるーぷのホームページにある一覧表にはメーカー名、 記事を読む 兵庫第七発電所 通信途絶・・・ その5 通信しないんですけれど 少し時間が空いたので、おさらいの意味も含めて、 過去のリンク先を・・・ 兵庫第七発電所 通信途絶・・・ その1 兵庫第七発 記事を読む 冬でも育つ? 今年の菜園トマト 太陽光と気温の関係は? 例年だと、菜園で育てているトマト(桃太郎)は9月下旬には枯れてきて、 10月に引き抜いて、夏野菜の楽しみは終了します。 しかし、 記事を読む 名古屋駅の立ち食いきしめん 仕事で名古屋に行ったのですが、 新幹線の名古屋駅を利用する時は必ずと いっていいほど駅ホームのきしめんを 食べます。 自由席 記事を読む デルタ遠隔監視装置(PPM-R3J) 故障する その1 何だかいろいろ発生する、兵庫第10発電所。 今度は遠隔監視装置の調子が良くありません。 ある日、突然情報を見ることができなく 記事を読む 売電期間20年間の「開始日」と「終了日」は? 「20年間の売電期間」とよくいいますが、「一体いつから いつまでなのだろう?」 と疑問に思っておりました。 特に20年間の計算の開始 記事を読む Makitaリチウムイオン電池対応 電動工具追加購入 レシプロソー 便利なのでどんどん増えていくMakita電動工具。 購入するまでは随分悩むのですが、購入して 使用すると、どれもとても便利。どうして今ま 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す