ソーラーエッジのシミュレーションと提案 その4 太陽光発電 2020年11月8日 (カテゴリ: 再生可能エネルギー, 太陽光発電, 太陽光発電所稼働状況・メンテナンス, 遠隔監視) ツイート 早速、近所の喫茶店で直接会って話を聞きました。 残念ながら、当初の簡易シミュレーションよりは、 発電効果は少なかったです。 初年度発電量シミュレーション 123,850kWh ですよねえ・・・。という感じです。 しかしながら、長期的なメリットとして、 モジュール単位での監視が遠隔でできるのは 非常に魅力的と感じました。 今後検討していくこととします。 今回は一旦終了です。 採用することになりましたら、 情報アップしたいと思います。 以上です « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 約8か月、やっと事業認定おりました・・・ 過積載、アモルファストランス、SMA ようやく事業認定が下りて事業内容の修正ができるようになりました。 開始早々の4月1日15時過ぎに申請してから、実に8か月かかりまし 記事を読む 【続編・自分でシリーズ】】台所が水浸し・・・食洗器か? 電気工事士資格で修理可能!? その2 太陽光の話題を優先したため、少しアップする期間があいてしまいました・・・ システムキッチンに潜り込んで、見上げると、 額にポ 記事を読む 収入印紙のデザインが変わっていました。 頻繁に高額の収入印紙を購入する機会がないので、 分からなかったのですが、先般郵便局で収入印紙を 購入したところ、何だか違和感が・・・。 記事を読む プレミアム電力買取 「みえるーぷ」設置編 兵庫第4、5発電所 その1 今回から設置工事の一部始終をご報告します。 本音のところ、良くも悪くも、ループ社の取付説明書は、ざっくり記載されているので、思った通り 記事を読む たかっ! 東京都庁並み!最近の風力発電は大きい。高さ260メートル! 以前にもアップしましたが、 風量発電は実際に間近で見るとかなり大きく、 稼働音も相当なもので、ある種の恐怖を 記事を読む シャープが住宅向け「太陽光発電用パワコン+蓄電池」新発売。 シャープのパネルはセットではないようです。 数年前までは、自宅の屋根に太陽光発電を設置するだけでも、 敷居が高く、新築の際、付けない人のほうが圧倒的に多かったのは、 記憶に新しいの 記事を読む 今度は「あなたの太陽光売ってください!」のDM 今度は権利ではなく太陽光発電所を売って欲しいという DMが届きました。 売りませんよねー。 このDMには妻も驚いて 記事を読む 南北に長い兵庫県 先日、兵庫県を南北に移動する機会がありました。 南北に長いことを実感しました。 スタートは南あわじ市で、非常に良い天気でした。 2時間 記事を読む 融資問題 太陽光発電協会(JPEA)が「出力制御シミュレーション」をしたようです 今年に入って、新しい「出力抑制ルール」が発表されて以来、 急速に金融機関からの融資が厳しくなったことは皆さんも ご存知のことかと思います 記事を読む 平成30年7月豪雨のせい?? 何だか発電量が怪しい・・・ 太陽光発電 その1 7 月の大雨はここ兵庫県南部でも凄い雨で、 各地で被害が出ました。 ニュースでも出ていましたが、太陽光発電も、 明石市で新幹線を止めて 記事を読む 4 Comments kozo 2020年11月9日 yukiさん コメントありがとうございます。 ソーラーエッジさん曰く、日射量や日陰になる部分の自社他社の発電量の差等をイスラエルで計算しているのでかなり正確とは言っていました。絶対的な発電量より、影の有無による発電量の差を比較しやすいのではないかと思いました。 kozo 2020年11月9日 メンテ技士さん コメントありがとうございます。 やはりというか、まあそうですよね。という感じの計算結果でした。 ただ、ソーラーエッジの遠隔監視には興味があるので引き続き検討します。 yuki2822 2020年11月8日 前から思っているのですが、 この手のシミュレーションのロジックってどんななんでしょうね。 素人的には、 日照量と実際の発電量の実績をパラメータとして測定し、シミュレーションツールに反映 以外は信用できないように思っているのですが、 もっとすごいロジックがあるんでしょうか。 メンテ技士 2020年11月8日 kozo様 確かにこれくらいが妥当な数字ですよね。 これ位ならいけるんじゃないかな?という数字だと思いますが、それでも結構な数字です。 ここまで発電できれば立派です コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
kozo 2020年11月9日 yukiさん コメントありがとうございます。 ソーラーエッジさん曰く、日射量や日陰になる部分の自社他社の発電量の差等をイスラエルで計算しているのでかなり正確とは言っていました。絶対的な発電量より、影の有無による発電量の差を比較しやすいのではないかと思いました。
kozo 2020年11月9日 メンテ技士さん コメントありがとうございます。 やはりというか、まあそうですよね。という感じの計算結果でした。 ただ、ソーラーエッジの遠隔監視には興味があるので引き続き検討します。
yuki2822 2020年11月8日 前から思っているのですが、 この手のシミュレーションのロジックってどんななんでしょうね。 素人的には、 日照量と実際の発電量の実績をパラメータとして測定し、シミュレーションツールに反映 以外は信用できないように思っているのですが、 もっとすごいロジックがあるんでしょうか。
yukiさん
コメントありがとうございます。
ソーラーエッジさん曰く、日射量や日陰になる部分の自社他社の発電量の差等をイスラエルで計算しているのでかなり正確とは言っていました。絶対的な発電量より、影の有無による発電量の差を比較しやすいのではないかと思いました。
メンテ技士さん
コメントありがとうございます。
やはりというか、まあそうですよね。という感じの計算結果でした。
ただ、ソーラーエッジの遠隔監視には興味があるので引き続き検討します。
前から思っているのですが、
この手のシミュレーションのロジックってどんななんでしょうね。
素人的には、
日照量と実際の発電量の実績をパラメータとして測定し、シミュレーションツールに反映
以外は信用できないように思っているのですが、
もっとすごいロジックがあるんでしょうか。
kozo様
確かにこれくらいが妥当な数字ですよね。
これ位ならいけるんじゃないかな?という数字だと思いますが、それでも結構な数字です。
ここまで発電できれば立派です